このQ&Aは役に立ちましたか?
ブラザーCNCタッピングセンターのPC通信について
2023/10/17 19:37
- ブラザーCNCタッピングセンターのPC通信について困っています。送受信がうまくできずに苦戦しています。
- フリーソフトを使用してブラザーのNC言語のデータの送受信をされている方にご教授いただきたいです。対話方式のプログラムは問題ありません。
- 現在使用しているフリーソフトは「Comnc2 Version 1.56」というソフトです。
ブラザーCNCタッピングセンターのPC通信について
2009/03/03 09:41
はじめまして。
当方、ブラザーのCNCタッピングセンター
(制御装置CNC-A00)を使用しています。
NC言語プログラムの保管のみ(出来れば簡単な編集)を目的として現場PCにフリーソフトの通信ソフトをインストールしてRS-232Cで通信を試みたのですが、
受信は出来てもNC側に送信出来なく苦戦しております。
ファナック系のNCデータは問題なく送受信出来るのですが、
ブラザーのほうは通信パラメータの設定が悪いのか送信が出来ません。
(NC側で受信ヘッダーエラーが出ます。)
フリーソフトを使用してブラザーのNC言語のデータの送受信をされている方
出来ればご教授いただけないでしょうか?
ちなみに対話方式のプログラムは専用の通信編集ソフトがあり問題ありません。
当方の現在使用しているフリーソフトは
「Comnc2 Version 1.56」というソフトです。
以上の内容であまえていますが、ご教授よろしくお願いします。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NCPRO/
回答 (4件中 1~4件目)
「ヘッダーエラー」がみなさんが回答されている%の前に何かが必要でしたら、ソフト改修いたします。修正(改修)はComnc2ではなくComnc3になります。
回答2さんの
フィードなら通信設定-送信設定-データの始め-前処理1+%又は前処理2+%で試してください。
補足
2009/04/09 13:13
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
まさか、作者の方からご回答いただけるとは思いませんでした。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
ヴァージョンもComnc3・ComncV3に変更しましたが、一緒でした。
最終的にメーカー(ブラザー)とコンタクトした結果、
ブラザーのほうでは送受信出来たそうです。
(使用した機械は違いますが、NC制御は同じです。)
その際の通信パラメータのデータを送っていただき、当方でも同条件で試してみたのですが、よけいに通信出来なくなってしまいました。
(受信も出来ない。また、受信できても%だけ受信する。)
このソフトで送受信できるのはメーカーの回答のとおり間違えなさそうなのですが、
何故か、当方では送受信出来ません。
当方の見解では、他との大きな違いはパソコンの環境かなと思います。
ほかのプログラムでDOSの環境を使用する為、
PCはNECのPC-9821をまだ現役で使用しており、OSはWin98です。
PC9821の環境でも、このソフトの動作は問題ないのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
機種がわかりませんが、対話プログラムでなく、NCプログラムですよね。
たしかプログラムの先頭部分(ヘッダー)に ”???%”となにか文字が必要だったはずです。
(最近触ってないため、うろ覚えですが)
現在受信できているようなので、受信したプログラムの先頭を確認してみてください。
あとはファナックと同じように通信できたはずです。
現在私の職場には、機械がありませんので昔のプログラムで確認しました。
%S O****
O****
M62
M8
G60G64G80G90G99
G91G28Z0.M400
となってました。(****はプログラム番号です)
先頭の”%S O****”がないとプログラム番号が認識できずエラーとなります。
何か大隈のOSPに、似てますね。
お礼
2009/04/10 08:26
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
丁寧なご回答ありがとうございます。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
最終的にメーカー(ブラザー)とコンタクトした結果、
ブラザーのほうでは送受信出来たそうです。
(使用した機械は違いますが、NC制御は同じです。)
その際の通信パラメータのデータを送っていただき、当方でも同条件で試してみたのですが、よけいに通信出来なくなってしまいました。
(受信も出来ない。また、受信できても%だけ受信する。)
たしかに、受信後のデータを見てみると”S O****"とOのアドレスの前にSとスペースがつきます。
この間最初は、文字化けかバグと思ってSの部分を削除して試みたのですが、
削除しても削除しなくても結果は同じでした。
ところで、ブラザーのプログラムはデータ内にプログラム№を使用しない
(O****を使用しない。)のはご存じかとおもいます。プログラム№は表題のように別にあると思いますが、その辺りは今回の問題について何か影響ないのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いかと思います。
補足
2009/04/09 13:29
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
丁寧なご回答ありがとうございます。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
最終的にメーカー(ブラザー)とコンタクトした結果、
ブラザーのほうでは送受信出来たそうです。
(使用した機械は違いますが、NC制御は同じです。)
その際の通信パラメータのデータを送っていただき、当方でも同条件で試してみたのですが、よけいに通信出来なくなってしまいました。
(受信も出来ない。また、受信できても%だけ受信する。)
たしかに、受信後のデータを見てみると”S O****"とOのアドレスの前にSとスペースがつきます。
この間最初は、文字化けかバグと思ってSの部分を削除して試みたのですが、
削除しても削除しなくても結果は同じでした。
ところで、ブラザーのプログラムはデータ内にプログラム№を使用しない
(O****を使用しない。)のはご存じかとおもいます。プログラム№は表題のように別にあると思いますが、その辺りは今回の問題について何か影響ないのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いかと思います。
ブラザーの機械は判りませんが、
“ヘッダーエラー”というのは、もしかして、
プログラムの前後に“%”が入っていないとか、
もしくは、“%”の後のフィード量が
機械側の設定に対して足りないとか、
そういう事の可能性はないでしょうか.
要はプロトコルさえ合わせてやれば必ず通信はできるハズなんで.
ブラザーのNCは確かメルダスだと思いますが、
エラーの内容について、三菱電機の方に訊いてみては如何でしょうか.
お礼
2009/04/10 08:27
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
丁寧なご回答ありがとうございます。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
ちなみにブラザーの制御はブラザーの自社開発ソフトです。
制御名は「CNC-A00」です。
よろしくお願いします。
また、最近メーカーとこの件について打ち合わせ・サポートしてもらい
現在も進行中です。
補足
2009/04/09 13:34
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
丁寧なご回答ありがとうございます。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
ちなみにブラザーの制御はブラザーの自社開発ソフトです。
制御名は「CNC-A00」です。
よろしくお願いします。
また、最近メーカーとこの件について打ち合わせ・サポートしてもらい
現在も進行中です。
メーカーに聞く。
お礼
2009/04/10 08:26
仕事が多忙でご返事出来ませんでした。
まさか、作者の方からご回答いただけるとは思いませんでした。
この一ヶ月間、間をみていろいろ試しましたが、送信の方が出来ませんでした。
ヴァージョンもComnc3・ComncV3に変更しましたが、一緒でした。
最終的にメーカー(ブラザー)とコンタクトした結果、
ブラザーのほうでは送受信出来たそうです。
(使用した機械は違いますが、NC制御は同じです。)
その際の通信パラメータのデータを送っていただき、当方でも同条件で試してみたのですが、よけいに通信出来なくなってしまいました。
(受信も出来ない。また、受信できても%だけ受信する。)
このソフトで送受信できるのはメーカーの回答のとおり間違えなさそうなのですが、
何故か、当方では送受信出来ません。
当方の見解では、他との大きな違いはパソコンの環境かなと思います。
ほかのプログラムでDOSの環境を使用する為、
PCはNECのPC-9821をまだ現役で使用しており、OSはWin98です。
PC9821の環境でも、このソフトの動作は問題ないのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。