このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/02/13 11:47
宜しくお願いします。
-200~200°の環境で装置を稼動させたいのですが、モーター(サーボ),ギアボックス(ウォーム)等を使用するのですが、ベアリング等含めこんな環境で使用可能な物を扱うメーカーはありますか?
また、自作する場合どのような事を注意して設計ずればいいでしょうか。
御教授 宜しくお願い致します。
環境温度が-170~100°でした。申し訳ありません。
参考になるかどうか判りませんが、月面車(Lunar rover)で検索を掛けてみては如何でしょうか?
アポロ計画時の月面車の構造等について、かなり詳しい情報が得られますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
宇宙機器(衛星等)のスペックですね。
特注となるので、各機器のメーカーに地道に当たっていくしかありません。
か、使用環境をBOX内で整え、OUT-PUTのみ-200~200°の環境
でとするかです。
絶縁階級H種で許容最高温度が180℃,汎用品だとE種位ですから最高温度が
120℃です。ある程度マージンが必要ですから,結果としては-20~150℃位
が可能な範囲だと思います。-170~100℃は困難だと思います。
2009/02/13 16:31
御回答 ありがとうございます。
温度幅が大きすぎますね。
有難う御座いました。
自分は電子機器とモーターやギヤボックスのセットで作動-20~60℃、保存-30~80度しか経験がありませんが…
そのあたりを越えると、もう人工衛星関係とか、そういった分野の会社の出番のようでした
市販部品では対応不可能でしょう
2009/02/13 13:05
御回答ありがとう御座います。
各メーカーにも問い合わせてみたのですが全滅で、ここの方たちならもしかしてと思ったのですが、やはり特殊すぎるのですね。
ありがとうございました。
個々の部品自体でこの温度帯を保証するメーカーはしりません。
ケースで守るしかないと思います。ベアリングはセラミックがあるとして、その他の部品は低温脆性に注意して設計する必要があると思います。
マグロの低温倉庫でも-80℃ですし。
2009/02/13 13:02
早速の御回答有難うございます。
やはりこの様な物を出してくれるメーカーは無いですよね。
ありがとうございました。
関連するQ&A
機械設計の決まりごとについて
機械設計する際の『決まりごと』について伺います。 例えば、コンベア、モーター選定は三相200V、空圧は0•4MPaなど、わかるよね?みたいなことがすごく多いなと...
クリーン度10000の設備設計
現在クリーン度10000対応で電子部品の組立装置の検討をおこなっています。使用するモータ、シリンダ等の空圧機器、ベアリング、潤滑材、機構部品の材料、表面処理等選...
海外向け AC-3 400V 単相モーター
現在、設備メーカーで電気設計をやっています。 今までは国内向けにAC-3Φ 200Vを一次電源として使用する設備ばかりを設計していました。 今度、その設備を欧州...
三菱ACサーボモーター発熱
趣味で使う卓上フライスの主軸モーターを強化すべくACサーボ化を進めています。 サーボアンプ: 三菱MR-J4-70A モーター:HG-KR73B の構成...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/02/14 11:12
御回答 ありがとうございます。
こういった情報のとりかたも有るのですね。大変参考になります。