本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ナットの完全固定法)

ナットの完全固定法

2023/10/17 20:38

このQ&Aのポイント
  • ピンによる板金の調整機構にナットでストッパーを設けたい
  • 後付けでナットを完全固定する方法を探しています
  • ピン圧入は厳しいので別のアイデアを求めています
※ 以下は、質問の原文です

ナットの完全固定法

2009/02/11 22:54

皆さんのお知恵を頂きたく。

SUS丸棒にM10のねじ加工を施した形状のピンがあります。そこにt4.5のタップをきった板金をかませており、ピン自体をまわすと板金が上下に動く調整機構になっております。
ただ板金の抜け防止為、どんなにピンをまわしても板金が抜けないようにナットでストッパーを設けたいと考えているのですが、そのナットを簡単に完全固定する方法はないでしょうか?

ちなみにそのナットは顧客で行う為、後付けしか方法がありません。
ですので、ナットに穴をあけてピン圧入は厳しいかと。
何かアイデアがありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/02/12 17:27
回答No.4

簡単でならロックタイトがいいのでは?
強度も何種類かあり、何かあってはずすのも容易です。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/12 17:21
回答No.3

板の抜け止めだけの目的であれば、M10のねじに貫通穴を開け、割りピンなりスプリングピンで良いような気もします。
(ナットは使わない)
M10のねじの回転トルクに対して、割りピン等が折れないかの確認は必要ですが。

ねじ山を潰すのも有りかと思いますが、後で分解することを考えると不可ですね。

2009/02/12 09:37
回答No.2

M10のねじの方に小径の貫通穴を開けて、割りピンを通すのはだめなのでしょうか? 
ナットをネジに取り付けた後、割りピンを通し、ナットを割りピン側に近づくように回していけば、割りピンに当たってそれ以上緩まないので、ストッパーになると思いますよ。
これくらいならお客さんでも簡単に後付けできるのではないでしょうか?

2009/02/12 09:25
回答No.1

こんにちは。

ただ単に緩み留めナットであれば、
ハードロックナット、
Uナット、

いろいろありますが、単価が高くなってしまいますしスペースも取りますよね、、。

手っ取り早いのは、
○ナットを締めたあと、ネジ山にポンチを打ってねじ山をつぶすか、
○ねじ山にハンダをするか、
でしょうか。
これではちょっと不安なので、

手間はかかりますが、
○ナットと板金の間にスポンジワッシャーを入れて滑らせるか、(このときナットはロックタイトで緩み止め)
○3種ナット(薄いナット)を使ってダブルナットにするか、
○ナットは使わずに、ピン自体にメスネジ穴を設けて、板金をはめたあと、ネジ穴に反対側から丸皿小ネジをワッシャーを入れて留めるとか、
○その他ネジ部加工に無ネジ部を設けてみるとか、(仕様からして無理な感じですが)
でしょうか。

う~ん、また思いついたら書き込みます!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。