本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SECC-Pは、六価クロム含有してますか)

SECC-Pは六価クロムを含んでいますか?

2023/10/17 21:17

このQ&Aのポイント
  • SECC-Pは六価クロムを含有しません。
  • JIS規格によれば、SECC-Pは六価クロムを含まない材料です。
  • メーカーに問い合わせる際は、材料メーカーまで確認する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

SECC-Pは、六価クロム含有してますか

2009/02/04 00:01

私は商社で、部品関係を扱っており、
各部品メーカーに作製手配しております。
電機機器製品メーカーのグリーン調達推進責任者から、質問受けました。

SECC-Pは
有害な六価クロムを含んでいますか?

Web上でしらべたら
六価クロムを含有するJIS記号相当品は製造しておりません。
(SECC-C, SECC-P, SECD-C, SECD-P)
と書いているメーカと
電気亜鉛メッキ鋼板(SECC-P)(クロムフリー)  
と書いているメーカとがあり
SECC-Pだけではクロムフリーかわかりません。
メーカーに質問しても、材料メーカー迄問い合わせないと、回答はでませんので、うまく回答引き出せる方法もご教授願います。
詳しい方お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/02/04 09:19
回答No.3

各種表面処理鋼板を購入し金属製品を製造しているメーカーの者です。
ご質問のSECC-Pは、仰るとおり電気亜鉛メッキ鋼板(冷間圧延)で、その後についている符号はメッキ後の後処理を示す記号となっています。

メッキ後の後処理とは、通常、亜鉛メッキ自体はメッキ直後から空気中の水分等により、酸化皮膜(不導体皮膜)が形成される影響で難塗装材であったり、メッキ表面自体の意匠性が損なわれやすい(いわゆる白錆が発生します)為、それを防止したり、塗装密着性を付与する為に行われます。

SECC-Pについては、前述の方のリンク先からも判るとおり、リン酸皮膜処理をしており、通常リン酸処理にはクロムを含有する処理液は使用しません(通常はリン酸亜鉛、リン酸マンガン、リン酸鉄を使用)。

問題はSECC-Cのクロメート処理で、前述の方の説明どおりクロム酸を処理液として使用しています。このクロム酸処理液の成分として以前は6価クロムが使用されていましたが、RoHS指令の為に使用できない製品が増えた為、代替による処理が行われています。

メーカー等の資料で謳われています「クロムフリー」とはクロム酸によるクロメート処理を止めた訳ではなく、6価クロムの代替として3価クロムへ置換されていることで、実際にクロメート処理が無くなったわけではありません。
「クロムフリー」とは実際には「6価クロムフリー」の意味で、「クロムフリー」の部分だけが一人歩きしてしまい、業界でもクロメート処理は使えないと勘違いをされている事があるくらいです。

長くなりましたが、SECC材に関しては後処理が様々な物が各メーカーより販売されておりますので、メーカーHPや鋼材販売に特化した商社等に確認のうえ購入される事をお勧めいたします。

お礼

2009/02/04 23:55

大変適切なご回答ありがとうございます。
今回は、産業用電気機器用の部品として、材質SECC-P指定し精密板金加工メーカーに部材調達、加工を依頼してます。6+αの有害物質に関する問い合わせが多く、細分化する傾向にあり、とても助かります。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/02/04 08:43
回答No.2

昔は通称ボンデ鋼板と呼ばれていた亜鉛メッキ鋼板はクロム酸処理を行って
いましたが、RoHS以降需要がないためすべて六価クロムフリーになって
います。自動車用鋼板も現在ではすべて六価クロムフリーです。

お礼

2009/02/04 23:59

ご回答ありがとうございます。
確かに、六価クロムフリーでないと環境対策になりません。
実際に調達した材料も、これに該当するのか確認しておく必要があると思います。

質問者
2009/02/04 00:14
回答No.1

単純にネット検索しただけです。
参考URLの9)項がご参考になればと思います。

お礼

2009/02/05 00:01

調査ありがとうございます。
材料記号に関する適切な解説だと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。