本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご意見おねがいします)

ご意見おねがいします

2023/09/07 03:20

このQ&Aのポイント
  • 入社5年の業界未経験者が上司のやり方に疑問を抱き、忌憚のない意見を求めています。
  • 上司の加工方法に問題があると感じ、自主的に周速や送りを独学で学び、問題を解決しようとしています。
  • 上司は時間をかけずに加工することの重要性を主張していますが、刃物の消耗や品質の悪化が心配です。一体どちらのやり方が正しいのか、意見を求めています。
※ 以下は、質問の原文です

ご意見おねがいします

2009/02/02 11:02

こんにちわ。
いつも拝見させてもらっています。
最近少し悩みがでてきたので皆様のご意見いただけたらなと思い投稿しました。


私はこの業界に入ってまだ5年と短い期間しか仕事もしておりません。
この業界に入ったののも、今の会社がはじめてです。
上司にはいわゆる職人肌の人がいて、その方の意見に疑問があり、ここのサイトを見ていると私の会社のやり方はおかしいのでは?と思う毎日です。
皆さんの忌憚のない意見を参考にしたいです。
よろしくお願いします。


最近このサイトでもよく見る、周速、送りの関係の問題ですが…
私の会社では回転とテーブル送りで考えさせられます。
まあ周速送りの計算すれば 回転テーブル送りは出るので問題はないのですが、
問題視している上司のやり方は、例えばエンドミル4枚刃と2枚刃で送りを変えなかったり、または適当にドライランでテーブル送りを遅くしていたり(たぶん負荷を軽減)と見ていて不思議です。
カタログなど一切みず、自分の経験と勘また音などから判断していると思います。


しかし以前次のような問題がありました。
25ハイのエンドミルで溝加工中に、エンドミルが下に落ちてきました。
このときは自動運転ではなく、ハンドル操作。
結果的にお釈迦に…。
上司はコレットが古いため、うまくつかめてなかったと言っていました。

しかし横で見ていて私は正直これは出るべくして出た結果だと思いました。
話を聞くと回転、テーブル送り(手動)は覚えていないそうで…心の中では話にならないと感じてました。

このような(エンドミルがおちる)現象が、多々見えるので私は最近独学で周速、送りを勉強して、加工をしてます。
そして同じ加工を同じチャックでやっても私は落ちませんでした。


上司は時間をかければ加工は誰にでもできる。
それを時間をかけずにあげるから、金になるんだともっともなことを言います。
しかし無理して加工してお釈迦つくるより、刃もちもよい加工してコストおさえたほうが会社にもいいのでは?と思います。
実際上司のやり方を見ていると、刃物がどんどん消費されています^^;


上司の言っていることも分かるのですが、実際どうなのでしょうか?
私はこれからこのような上司の話を勉強して進むべきなのか、はたまたもっと回りをみて勉強したほうがいいのか。
一長一短があると思います。
ご意見おきかせください。

また文章下手ですみません。うまく気持ちが伝わるか心配です。長い文章失礼しました^^;

たくさんの返信ありがとうございます。
正直ここまで早く多くの回答アドバイスをいただけるとは思っていなかったので、帰ってきてびっくりしています。

さて、私が本文に「上司」と書きましたが、あえてこのような書き方をしました。
実際にはこの上司とは社長です。
私の勤務している会社は小さな町工場で加工者が上司(社長)と私しかおりません。あとは事務さん一人です^^;

ですので他の上司や同僚といったものがいなく、どうしても外の世界が見えにくくなっていました。

たんに会社の上司の言うことなら仰る通り聞き流せても、やはり社長となるとそうはいかず、私も言うに言えないところもあります。
でもやはり社長のやり方と、私がいろいろなところで調べてみた情報とでは、差がありすぎ、とても困惑していました。


加工のことを尋ねるサイトなのに、こんな私の社内の不満じみたことを書き込みして申し訳ありません。
でも今みなさんの返信を見ていてとても勉強になります。
書き込んでみてよかったと思っています。


じっくりと読んで、噛締めていきたいと思います。
また、追記を見てのご意見もお待ちしております。

その他の回答 (20件中 16~20件目)

2009/02/02 12:08
回答No.4

貴方のやり方のほうが、理に適っています。
自分の方法で、おやりなさい。
上司は、無視。

お礼

2009/02/06 10:24

返信有り難うございます。

理にかなってるということはデータも残せるしやはり、こちらで今後考えていきたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/02/02 12:00
回答No.3

まえの世代とのギャップですね。
私も安全対策や新規の加工で随分と衝突しました。
まず、「SKD11の加工は焼入れをしてからエンドミルで削る」
これには「アホ!!」の一撃でした。
それに鉄の加工に「切削油は使わずにエアブローで切り粉を飛ばす」
これには「アルミの間違いだろう」

とにかく、刃物の進化を「実演して見せる」しか方法はありません。
今でも、12000回転のマシニングにハイスの刃物をつけて「加工が遅くて儲からない」という人を見かけます。
「超硬に切り替えたら?」というと。
「超硬は値段が高い」「フライスの加工で共用できない」とか言いますが、結局勉強不足と新しい物に対する挑戦意欲がないだけです。

「経験やカンは勝手な自分の思い込み」であり、「まずメーカーの推奨値を遵守」させる。
出来ないのは「ただのサボリで怠慢なだけ」であることを「能率と数字で立証」させていきましょう。

ただ、ナチのステン用のドリル(ハイス)でメーカー推奨値で1.5倍で加工して、丁度良い具合なので、必ずメーカーの通りが良いとは断言も出来ません。

メーカー推奨値は安全率が高いですから。

前にハイスのエンドミルの新品をオッサンに渡して加工させるときに「回転数は上げて使うように!!」って念を押して説明したのに、そのまま使って刃先を欠けさせて「こんなんアカンわ!!」と言ってました。
「オレちゃんと回転上げろって言ったよな!!」って言うと「エ?どのくらい??」ってカンジです。

年寄りの概念は長年のものなので払拭は時間がかかります。

お礼

2009/02/06 10:23

>まえの世代とのギャップですね。
ほんとにその通りだと思います。


>「経験やカンは勝手な自分の思い込み」であり、「まずメーカーの推奨値を遵守」させる。
出来ないのは「ただのサボリで怠慢なだけ」であることを「能率と数字で立証」させていきましょう。

100%思いこみとは言いませんが、私も改めて見直す態度は必要だと思います。
私の気持ちを分かっていただいて感謝です。

質問者
2009/02/02 11:48
回答No.2

こんにちは。
メーカーの人間ではないのですが意見だけ・・・。

この手の人間関係は何処の会社にもあると思いますよ。

要は良い所を吸収し、悪い所は自分が正しいと考える方法をとれば良いのではないでしょうか?
それがあなたのスタイルとなっていくと思います。このような悩み?はきっと誰もが経験するはずで、あなたが成長している証なのではないでしょうか?

職人さんの世界では経験や五感に基づく勘といったものも見過ごせないような気がします。その点を肯定的に見られればその上司からまだまだ学ぶべき点はあると思います。

あくまでも個人的な感想ですが参考になればと思います。

お礼

2009/02/06 10:19

返信有り難うございます。
職人の5感に基づく勘は私も必要だと思います。

やはり条件を満たしても、嫌な音するときも実際多いですし…。

しかし条件等の出し方や、メーカーや普通の加工屋が普通に知っている公式を覚えようともしない考えに?と思いますね。

質問者
2009/02/02 11:41
回答No.1

一般的には上司は選べません。上司も人ですから,思い違いや失敗もあるの
が当然です。職人気質の頑固なタイプの方のようですね。思い違いの部分も
あるかもしれませんが,加工に関してかなり自信もお持ちのようです。
あなたが尊敬する部分や感心する部分だけを見習って,疑問を感じる部分は
自分で納得できるまで考えて自分なりの結論を得るべきです。
結果を示せば,上司の方も認めざるを得ないと思います。
それが将来部下を育てる立場になったとき,きっと役に立つと思います。
言われるだけのことをしていては,上司の技能を超えることはできません。

お礼

2009/02/06 10:15

>あなたが尊敬する部分や感心する部分だけを見習って,疑問を感じる部分は
自分で納得できるまで考えて自分なりの結論を得るべきです。

仰る通りだと思います。
詰まるところ、悪いところは見ないようにして、良いところだけみろということですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。