このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/28 17:44
5Φのハイスのリーディングドリルで
ss400に対して
心だしするときの
Zの切り込み深さ 回転数 送り は
だいたいどのくらいのものでしょうか?
またそこにΦ17のハイスドリルで
ポケット加工の時にエンドミルが進入するための
下穴をあけるけたい場合
回転数 と送りはだいたいどのくらいでやっていますか?
ポケット加工との事ですが、ポケットの寸法がわかりませんので、上手な回答になるか分かりませんが、私ならサンドビックでスーパーUドリルなるドリルが出ていますので、これで穴加工してからコロミル490というエンドミルカッターでポケット加工しますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
工具は様々な種類があるが
何を使うつもりですか?
それによって条件はかなり違います
最初のもみつけも不要になりますよ
心出しって、要するにポインティングでしょうか.
先端角90°であれば、φ5だと概ね0.05mm/rev前後ですね.
リーディングドリルは心厚が薄く、
こと90°単一先端角のものはとかく先端が弱いので、
あまり高い送りを掛けると、裂けてしまいます.
状況が良ければ、0.1mm/revくらいまでは行けるかも知れませんが、
この手のドリルは低い送りの方が寿命がより安定する様に感じています.
先端角120°とかそれ以上のものなら、
も少し送りを上げられるかも知れません.
また、60°のリーディングドリルは、私が知る限りでは
基本的にダブルポイントアングルですので、
送りは120°のものに準じると思います.
切削速度に関しては、SS400なら20~25m/minくらいでしょう.
回転数にしてφ5なら1270~1600rev/minです.
ただ、リーディングドリルは基本的に
先端の円錐部分でしか切削しませんので、
実質的な工具径はドリルの呼び径よりも小さくなります.
ですから、切削速度25m/分でも実際には1600よりは
高くできる可能性があります.
仮に1500rev/minとしますと0.05mm/revの送りは
テーブル送りにして75mm/minになります.
なお、深さは穴の開口径を幾つにするかによります.
90°で、穴の開口径φ4.5にするとすれば、
深さはとりあえず2.0~2.3くらいですかね.
計算上は2.25なのですが、チゼル部分があるので
この通りには行きません.
やや深めに設定しておいて、工具長補正や工具磨耗補正で
径を小さくするのがよろしいかと思います.
φ17の方はやはりSS400だとすれば、
回転数にして370~470rev/minくらいでしょう.
送りの方は、仮にテーパシャンクで加工物の固定も強固であれば、
0.3mm/rev強にはできる可能性があります.
ドリルがストレートシャンクだったり、
加工物の固定が弱い場合には、さすがにそこまで上げてしまうと、
ドリルや加工物が回されたり、押し込まれたりもすると思います.
とりあえず、0.2~0.25mm/revで様子を見るのが宜しいかと思います.
470rev/minで0.25mm/revの送りは、
テーブル送りにして117.5mm/minです.
リーディングドリルはS1400F100くらいで
ハイスキリは24Mで計算すればいいと思います。
計算方法は
24000(周速)÷3.14(円周率)÷17π(径)
です。
つまりS450のF100~120くらいになります。
G90G0G59X0Y0S1541M3
M8
G43Z50.H?
G82Z-2.R0.3P1000F136
G90G0G59X0Y0S426M3
M8
G43Z50.H?
G73Z-?R0.3Q3.9F108
関連するQ&A
タップ加工の切削条件
お世話になっております。 タップ加工がどうも上手く行きません。下穴のドリルは合っていると思うのですが、ゲージがかくなったりして困っています。今行っているのは、s...
プラネットタップ工具によるプラネットタップについて
ATCの空きがあまりありません。 必要なコイルスプリンの荷重の問題から スプリングの径により 押しネジM16 M18 M20 P1.5 位までは必要になる...
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2009/01/31 05:36
ありがとうございます。
ドリルは
ハイスの普通の一般的なドリルだと思います。