本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:技術。開発。設計。ってどういう枠付け?)

技術、開発、設計の違いとは?仕事の整理と効率化についての皆さんのご意見をお聞きしたい

2023/09/06 15:54

このQ&Aのポイント
  • 技術、開発、設計の違いをご存知ですか?皆さんの会社では、これらが分かれているでしょうか?私の会社では、技術も開発も設計も一人の担当者が行っていますが、効率的に仕事をするためにはどうすれば良いでしょうか?ご意見を教えてください。
  • 私の会社では、技術、開発、設計が一色丹になっており、一人の担当者が全部を行っていますが、効率的に仕事を進めるためにはどうすれば良いでしょうか?皆さんの意見を教えてください。
  • 技術、開発、設計の違いが分からなくなりつつある状況です。私の会社では、一人の担当者が全てを行いますが、効率的に仕事を進めるためにはどうすれば良いでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせください。
※ 以下は、質問の原文です

技術。開発。設計。ってどういう枠付け?

2010/11/22 14:27

こんにちわ。お疲れ様です。
私はツーリングメーカーにて設計をしています。
そこで、皆さんにお聞きしたい事があります。

私の会社では、技術も開発も設計もすべてが一色丹になっています。
一つの仕事を一人の担当者が最初から最後まで行います。←普通そうじゃん!3~4の設計をしながら別の開発もする。はたまた新商品開発→設計→説明書や付属品の用意→現場にて指示……アフターケアもばっちり!!

手広くなりすぎて収集がつきません。
現在も私の机の上は「混沌の森」状態です...

聞くところによると技術、開発、設計がそれぞれ分かれているところもあると言います。

皆さんのところはどうでしょうか?
技術、開発、設計分かれているでしょか?←ごっちゃになりすぎてこの3つの違いが分からなくなりつつあります。

これから仕事の整理をしていく上で、効率よく仕事をしていくために、
皆さんのご意見を教えてください!
よろしくお願いします。

ちなみに、私は設計は設計。開発は開発できっちり担当(部署?)を分けたほうがそれぞれに専念でき、効率よく仕事ができると思うのですが。
(仕事のオーダー入ると開発が止まる→開発が止まると上からつつかれる→開発再開→オーダー止まる→現場、営業からチクチク来る→オーダー優先!→開発止まる!!→グサグサ来ます。)現在の仕事の流れはこんな感じです。

やっほーぃ!  どうしたらいいんだこれっ!!

よろしくお願いします。

その他の回答 (14件中 11~14件目)

2010/11/22 20:11
回答No.3

上流から下流を分業してきっちり分けるのと、一つの組織で処理するのは一
長一短です。

一つの組織で処理する場合は、ご指摘のとおりですが、一般的には目の前の
仕事に追われて開発の部分が後回しになることが多いと思います。つまりは
中長期的な成長戦略が弱くなる可能性があります。

分業すれば、それぞれの担当は部分最適になりがちで、御社全体で開発~技
術がすべきことを縦断してみる機能が弱くなります。また、個々の担当者の
視野が狭くなり、上流に居る人はお客様が何を欲しているか情報不足になり
ます。要するに、開発~技術全体の効率が低下する可能性があるということ
です。

前の回答者さんと重複しますが、会社の規模によって最適解が異なるのは確
かでしょう。トップ方針、開発~技術のマネージメントがしっかりしていれ
ば、どちらの組織形態も有りと思います。

組織を組み替えることを提案してもいいと思いますが、きちんとマネージメ
ントできるリーダーが居ることが条件と思います。

お礼

2010/11/24 09:01

有難うございます。
私も一人で最後まで担当すると、個人としてのスキルも上がり良い部分もあると思っています。
しかし私のいるところは、
「一つの組織で処理する場合は、ご指摘のとおりですが、一般的には目の前の仕事に追われて開発の部分が後回しになることが多いと思います。つまりは中長期的な成長戦略が弱くなる可能性があります。」
という事がわかっていながら、一人の仕事の範囲が現在も広くなっています。「中長期的な成長戦略が弱い!なんとかしろ!」
といわれるのですが、やっていることと、言っていることが矛盾しています。
わからないほど難しい事ではないと思うのですが……。

貴重なご意見有難うございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/22 18:49
回答No.2

開発:実験技術が必要 ← 研究者
設計:機械的作業   ← ある意味ルチーワークになる
技術:機械加工に精通 ← ひどい言葉でいえばドカタ


一般的には設計屋は図面書くだけです
その考査がなぜその公差なのか
性能が出るのかなど
学問的な考察はしません


会社規模によって変わると思いますよ

某首都高から
某ライン 
あるいは 某車の開発と 
いろいろやってましたけどね

単品ものと量産ものではまったく考え方変えないといけないし
公差も量産ではいろいろ考えないといけない


性能が必要なものならそれなりに精度を入れないといけない
精度入れると高くなる
安い方法は?

など

いろいろ考えないといけない
「はめあい」だけじゃないんですよ



はめあいはそもそも それを簡素化するために作られた規格

お礼

2010/11/24 08:44

なるほど、図面を書くには「その考査がなぜその公差なのか
性能が出る」などを考えないと書けないと思うのですが、
開発などでその辺はある程度形にしてから設計に。という流れなのでしょうか?

細分化……一度でいいから味わってみたい。

有難うございます。よくわかりました!

その通りかと、思います。
高性能の設計仕様にするだけならそんなに大変ではないにですが、コストや製作工程などを考えると大変になりますよね!

この部品だと高くなるからこっちにしよ。あぁーめんどくさい形状に……。

って感じに。

>はめあいはそもそも それを簡素化するために作られた規格

こんな背景があったとは知りませんでした。
勉強になります。有難うございます。

質問者
2010/11/22 15:26
回答No.1

うちも、同じく開発~設計~技術、生産指導、クレーム対応まですべて「開発部」でやってます。
作業指導のための海外出張もあるので、その間開発が止まりますね。
社内に残ってる人間に引き継ぎますが、自分の考えと違った設計になってることもしばしば・・・
私の考えですと、
開発:要求性能や、主仕様、コンセプトなどを決める
設計:開発の要求性能を満たすように段取り?を行う
技術:それらの機械の開発、メンテナンス一般
だと思っています。

お礼

2010/11/22 16:05

さっそくの回答有難うございます!!

私は設計課なので設計に専念させてくれ!!と言いたいです。無理ですけど。

キッチリキッチリ分けるのはなかなか難しいですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。