このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/29 16:12
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
抜く材料はt2.0のSUS材です。
SKD11の材料で厚みは30.0。
抜き穴の大きさはW5.0、P48.0でRは0.5です。
穴の縁からダイの外縁までどれ位の距離をとれば良いか分かる方いたら教えて下さい。
レスポンスが無い様ですね
この手の質問は一般論でしか皆さん答えられないのです
日刊工業社 発行のプレス技術・金型技術がよく特集を組んでます
また、集成版が単行本で発行されてます
まあ、一種の年中行事みたいに感じてます(30年もやると)
現実論としてダイプレートの厚さの2倍以上は離れていた方が安心です
金型の設計に切り欠き効果理論を持ち出すと線が1本も引けなくなります
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
中心に穴が空いている板 最大応力求め方
単純支持されている正方形の板があります。その中心に丸い穴があいています。穴の周りにのみ荷重がかかっています。このときの最大応力値の求め方を教えていただけないでし...
ネジ穴の破断について
ネジにつて素人で初歩的な質問で申し訳御座いません。 現在、製造現場でネジ穴の破断(ネジバカ)が発生しており困っております。 (発生率:0.5%程度) ネジ穴の破...
金属プレス加工
材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにす...
ざぐり部残し肉厚の強度計算について
構造設計初心者です.M3の六角穴付ボルト(頭径5.5)の頭をすべて隠すために板にざぐりたいのですが,板厚の選定に悩んでいます. 設計要求/条件(簡易化した図を...
アルミチャンネルの加工
アルミアングル(A6063)を材料指定して図面を描くことがあるのですが,見積もってみると毎度思ったよりかなりコスト高です。 理由を聞くと加工はブロックから削り出...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。