このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/21 18:44
六角レンチを探しています。
条件は、
M10ボルト用。
首下寸法 30以下。
単品販売(定期的に買うことができる。)
値段はできるだけ安く。
この条件を満たしている、
六角レンチの販売メーカーをご存知の方いましたら、
ぜひ教えてください。
1です。
理解できました。
弊社ではグラインダで短くしています。
スイスツールにショート単品があったはず。
2210-8かな。
首下って言うんですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
> 六角レンチの販売メーカー
販売の商社を探しているのか、製造メーカーを探しているのか、
日本語でお願いします。
> M10ボルト用。
これは良いとして、
> 首下寸法 30以下。
これが全く分からない。
短い六角棒レンチで、狭いところで使うのか?
> 単品販売(定期的に買うことができる。)
普通、単品1本で買えるでしょ?
コメリへ行けば、いくらでもバラ売りしている。
(コメリ本社のある新潟県だけではないだろう?)
> 六角レンチの販売メーカーをご存知の方いましたら、
製造メーカーで、直販してくれる会社 って意味?
新潟県の工具メーカーが集まって作っているサイトを貼っておく
あとは勝手に読んでくれ。
2010/10/22 08:19
有難うございます。
2010/10/22 08:16
有難うございます。参考になりました。
>首下寸法 30以下
JIS規格ではM10用は44、↓おそらく旧JISは36
いずれも長いので特注するか、少量ならカットするかになるでしょう。
ここは技術的質問コーナなので・・・
↓に問い合わせされては?
2010/10/22 08:14
有難うございます。
いわゆる六角レンチですか。
どこでも売ってると思いますよ。
トルクレンチもしくはラチェット用六角ソケットとかではないんでしょう。
もしそうだとしてもこれもどこでも売ってると思うが。
M10の首下30とはどういう意味でしょう。
六角穴付M10×30を締めたいということでしょうか。
今ひとつわからない
2010/10/22 08:15
もう少し詳しく書くべきでした。ご指摘ありがとうございます。
関連するQ&A
ソケットレンチの材質及び熱処理について
下記アドレスの図2のソケットレンチのオス部分?(二面幅寸法のところです)が、ここの材質と、熱処理が行われているかどうかを教えていただけますでしょうか? というの...
M14 フランジ付六角ナットの使用について
製品の周辺スペースの問題からM14のフランジ付六角ナットを使用したいと考えているのですが、 JISには「なるべく用いない」との注記があります。 理由をご存知の方...
めねじサイズと口元面取りサイズ
めねじを立てたときに、口元が盛り上がってしまいますが、対策として面取りを行っています。 ねじサイズに対して基準となる面取りサイズというのはあるのでしょうか。 よ...
白銅、洋白の入手について
白銅または洋白の入手方法を探しています。 必要な寸法はいずれも Φ60x100もしくは80x80x5 の大きさになります。 定尺ではなくカットで販売していただ...
銅(Cu)の加工について
材質は銅(Cu)でナットを加工したいのですが、まず 下穴加工がうまくいきません。ねじ切り加工も含めて 銅の切削条件や加工方法などご存知の方おられましたらアドバイ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/22 08:18
有難うございます。とても参考になりました。