このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/15 10:55
いつも、色々な機械加工法の辞書として、
活用させて頂いております。
さて、早速でございますが、
最近、鋳物部品のコストダウン試作として、
お客様から、鋳抜き穴の無い、素材のご支給を受けます。
鋳抜き穴を作るための中子のコストダウン、
中子が、動いてしまい、鋳抜き穴の偏りによる、
ボーイング加工のし難さ対策?
と云う、色々な事柄から、
鋳抜き穴の無い、
ムク素材から(ダクタイル鋳鉄 FCD500)に、
φ100~180mm 貫通穴として、
厚さ 60~70mmの公差 h7のボウリング加工を
依頼されることが 増えております。
当初は、ドリルで穴を、段々大きくしていたり、
ラフイングエンドミルで、加工しておりましたが、
いかんせん、、効率が悪すぎますし、
部品形状によっては、
ビビル可能性もあるので、
ナカナカ、無人加工に、進めません。
防振ボーリング等の高価な投資をしないで、
効率よく、加工する方法が、
ございませんでしょうか?
ご教授いただけましたら、幸いです。
金型のあら取りとかで使われている
高速送りフェースミルカッターでヘリカル補間後
仕上げボーリングでどうでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
アクリル板への穴加工
普段は鉄系を主に加工しております。 表題の件で質問があります。 弊社は頻度は少なめですが非鉄物も加工することがあります。 その中で2,3年に1度依頼があるのです...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
プラスチック材の価格比較
皆様、こんにちは。いつも色んな事を教えていただき、 非常に感謝しています。 今までSPCCで製作・塗装(色指定有り)していたカバー材を、今回は腐食防止及...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。