このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/10 00:43
ねじに(PEEK)コーティングする際、ダウンサイズするのか教えてください。
質問です。
SUSねじ(M4)に(PEEK)コーティングするのですが、コーティングすると
ねじ自体の厚みが増します。そうするとめねじにはまらなくなるので、
あらかじめ、ねじをコーティングの厚み分を考慮して削っておかなければ
ならないのでしょうか。
シールとして使うのならいらない
まあ、めくれてシールとしての効果はなぞになると思うが
その場合は 小さくして ねじ切りですが
ふつうPEEKは 金属より柔らかいので
>>ねじの強度を強くし、
>>磨耗を防ぎたいという
には向かないですが?
PEEKといってもグレード広すぎなので一概には言えないが
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ネジの規格を教えて下さい
M4規格のネジに対して、部品を取り付けたい方のネジ穴は10N.mとなっていて部品が取り付けられませんでした。M4ネジに合うN.mのサイズを教えて下さい。
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?…
旋盤によるネジ加工 なぜ相手部品で確認するのか?ネジゲージでの確認はだめ? ネジは一般的に転造で造りますが、旋盤でも造れますよね。 当社は1品モノの製作をし...
亜鉛コーティングワイヤーについて
はじめまして、よろしく御願いします。 早速質問なのですが、今使用しているコーティングワイヤーが、 加工時にコーティングの粉?が出て、頻繁にメンテナンス(ガイド、...
電子機器にタッピングねじを使いたいが?
量産の電子機器にタッピングねじを使いたいのですが、現実的かどうか教えてください。 一般に小ねじが使われている部分に、コストダウン(ねじ切り工程の削除)を目的と...
めねじサイズと口元面取りサイズ
めねじを立てたときに、口元が盛り上がってしまいますが、対策として面取りを行っています。 ねじサイズに対して基準となる面取りサイズというのはあるのでしょうか。 よ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/11 20:33
早急なご回答ありがとうございます。
しかし、私の不手際で用途に関してご説明していませんでした。
シールとしてではなく、ねじの強度を強くし、
磨耗を防ぎたいという目的なのです。