このQ&Aは役に立ちましたか?
透明で高強度な樹脂材を探す
2023/10/18 01:26
- 現在、引張降伏応力が100MPa以上で透明度の高い樹脂材を探しています。
- ポリカーボネイトでは割れる可能性があるため、他の良い樹脂材があれば教えてください。
- 新しい樹脂材についての情報も歓迎です。
透明で、引張降伏応力の高い樹脂材を探しています
2010/10/01 10:14
お世話になります。
現在、引張降伏応力が100MPa以上で、透明度の高い樹脂材を探しています。
ポリカーボネイトでは、割れてしまう可能性があるので・・・・
何か、良い樹脂材は無いでしょうか?
恐れ入りますが、宜しくお願い致します。
できれば、新しい樹脂材の情報等も頂ければありがたいです。
回答 (4件中 1~4件目)
ポリエーテルイミド樹脂(ウルテム)
引張降伏応力が110MPaです。
透明、但し薄く黄色がかった材料です(YI 55~)
透明性が必要な理由によりますよね。。。
ポリカやアクリルのような見た目上クリスタルな透明が必要なら選択から外れますね。
光学的な意味でおっしゃっているのであれば、どの波長の光線で何%透過するといったデータをメーカーが持っています。特殊なレンズにも使用されている材料です。
ご参考下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
透明性を必須条件とするなら、ポリカ以上の強度を要求するのは無理でしょう。
もしあれば、日本の技術者の最大多数を投入して省エネ軽量化の開発に必死になっている自動車産業が放っておかない。
重いガラスを軽いプラスチックで置き換える。一部高級車で実現してるのは、サンルーフ、リア、サイドまで。フロントは法規制があるせいか未だ。そして使用されるのは・・・ポリカ。
透明性を落とす、というか少しの色付きまで我慢するならLCP(液晶ポリマー樹脂)がある。これは<引張降伏応力が100MPa以上>を満たす。
PSF(ポリスルホン)もあるようだけど、これは見たこと無し。
しかし、スーパーエンプラですよ・・・並エンプラのポリカより数倍~ヒト桁高い。
なおかつポリカ、アクリルのように?何?厚の板下さい?なんてことでは入手出来ない。
ポリカの使用条件を見直すことが尤も現実的でしょう。
お礼
2010/10/04 17:43
岩魚内さん 回答ありがとうございます!
やはり、透明性ではポリカ以上の樹脂は難しいですか・・・。
現在、様々な可能性を探っている段階ですので、LCP、PSFを含めて検討してみます。
引張降伏応力が100MPa以上は必要条件ですか?
強度が高いと硬く、割れ易いということになりそうですが。
アクリル、塩ビ、PPなどではだめですか?
補足
2010/10/01 13:16
要素奇知さん
トロガミドの代替材として考えていますので、
引張降伏応力が100MPa以上は欲しいです。
宜しくお願い致します。
つhttp://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/tokucyo3.htm
あくりる
>>割れてしまう可能性
硬くなれば(引っ張りなど)普通割れやすくなる
ぽりかは 割れにくく 引っ張りもある材料
新しい素材 ということなので
製造方法ですが
http://servechilled2u.blog102.fc2.com/blog-entry-1284.html
ポリカもひも状の分子構造 なので 上記のような方法で
ひもを秩序正しく並べれば 強度は上がるはずです(理屈上)
お礼
2010/10/01 12:02
はははさん、早速の回答ありがとうございます!
現在、色々と情報を収集している段階ですので、
アクリルも含めて検討させて頂きます。
はははさん、回答ありがとうございます!
引張強度が、230MPaですか・・・素晴らしい。
しかも、透明性も申し分無く、安いときている。
ちなみに、この技術は射出成型品にも活用できるのでしょうか?
もし可能であれば、強度・透明性・リサイクル性・難燃性・コストなど、全てを兼ね備えたオールマイティな樹脂製品ができそうですよね!
お礼
2010/10/04 17:49
MUNNYさん 回答ありがとうございます!
透明性が必要な理由は、お察しの通り見た目上の問題です・・・
ただ、ポリエーテルイミドも魅力的な樹脂なようですので、私自身も調べてみようと思います。