本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フライスのエンドミル加工)

フライスのエンドミル加工で針状の切り屑が飛散する問題の解決方法

2023/10/18 02:19

このQ&Aのポイント
  • フライスのエンドミル加工で針状の切り屑が飛散すると作業が中断されることがあります。この問題を解決するためには、周囲の飛散を防ぐ対策と個人の安全を確保する対策が必要です。
  • 周囲の飛散を防ぐためには、エアーカーテンや排気装置を導入することが効果的です。エアーカーテンは切削面と作業者の間に風を吹き込み、切り屑の飛散を防止します。また、排気装置は切り屑を吸い込み、安全な場所に排出するため、作業環境を改善します。
  • 個人の安全を確保するためには、保護具の使用や作業手順の遵守が重要です。作業者は必ず保護眼鏡や手袋を着用し、エンドミル加工時の正しい姿勢を保つようにします。また、切削作業前にまず作業手順を確認し、必要な注意事項を守ることも重要です。
※ 以下は、質問の原文です

フライスのエンドミル加工

2010/09/01 18:52

フライスのエンドミル加工で針状の切り屑がエアーで吹く場合、周りに飛散や、手に刺さるため作業がたびたび止まります。工場改善として何か手立てがあればご教授願います。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/09/01 22:10
回答No.3

T溝や切りくずが引っ掛かりそうなところをカバーをしては
いかがでしょう。
段ボール+ガムテープの仮カバーでも結構役立ちましたが...

お礼

2010/09/02 08:21

TRYします
現場の知恵、工夫は、無限ですね
有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/09/01 22:05
回答No.2

エアーガンには長さ200以上のロングノズルをつけています。
ロングノズルの先端から50ぐらいの所にφ60ぐらいの樹脂の板をつけています。穴を開けてノズルを突っ込んでいます。 跳ね返りがなくてよいです

針状の切子が出るときはビビッている場合ではないですか?
その場合回転数を落として、送りを上げるとビビリが止まるかと。
その場合ワークが飛びそうになるのならばZ方向の切込みを減らして。

ラフィングエンドミルを使うと針状の切子が出ないです。

お礼

2010/09/02 08:10

早速ラフィングエンドミルを依頼しました。
ロングノズルも付け飛散防止ガードを考えます
有難うございました。

質問者
2010/09/01 19:32
回答No.1

汎用?

ブース(簡単なもの)を作る


ふつう刺さるのがいや & 掃除するのがめんどくさい ので
エアー吹く方向を工夫するのだが

工場の壁がブースになってる



刺さったキリコはニッパーやカッターで取り出す



刺さるのがいやなので
軍手やゴム手は推奨しないように
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=242381&event=QE0004

お礼

2010/09/02 08:16

有難うございました
網目を利用したブースでエアーブロアー飛散防止にならないか
アイデアがわきました
手袋関連はその通りだと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。