本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:溶融亜鉛メッキ(HDZ35)のボルトについて)

溶融亜鉛メッキボルトの表面処理について

2023/10/18 02:48

このQ&Aのポイント
  • 溶融亜鉛メッキ(HDZ35)を施したボルトの表面がざらついている問題について、適切な対応方法を教えてください。
  • ネジさらいを行うと溶融亜鉛メッキの性質が損なわれる可能性があるため、表面のざらつきを修正する他の方法を提案してください。
  • また、溶融亜鉛メッキのナットについてもネジさらいが施されているのか、参考文献等を教えていただけますか。
※ 以下は、質問の原文です

溶融亜鉛メッキ(HDZ35)のボルトについて

2010/08/06 18:01

ボルトに溶融亜鉛メッキ(HDZ35)を施したのですが、
表面がざらついているとの指摘があり、どう答えたらいいのか
教えていただきたいです。
指摘された方は「ネジさらい」ができていないといわれるのですが
「ネジさらい」を行うと不メッキになり、溶融亜鉛メッキの
性質そのものが損なわれると考えるのですが・・・

また、溶融亜鉛メッキのナットには「ネジさらい」は施されて
いるのかも教えてください。
参考文献等ございましたら、教えていただきたいです。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/08/07 14:30
回答No.1

下記の業界団体のサイトが大いに参考になるかと存じます。

FAQで JISH 8641 <溶融亜鉛めっき>の抜き書きがあるが、JIS規格でこんな言い訳がましいのは珍しい。それほど本筋で無い所で問題にする向きが多いということなんでしょう。。。その説得材料として充分だと思います。

 めっきの外観は、受渡当事者間の協定による用途に対して使用上支障のある不めっきなど
 があってはならない。また、めっき表面に現れる耐食性にはほとんど影響のない、濃淡の
 くすみ(やけなど)及び湿気によるしみ(白さびなど)によって合否を判定してはならない。
<備考>
 めっきの主目的は、耐食性にあり、美観的要求事項を満足させることではない。また、
 装飾の目的で施されるものでもない。めっきは表面素材を滑らかにすると考えがちであるが、
 素材表面より良くならないのが普通である。

また
<Q20. ボルトやナットの亜鉛付着量は?>

も私は勉強になりました。ねじ部品は
 めっき後直ちに遠心分離機にかけ余剰の亜鉛を取り除く作業を行うので、一般のめっき製品
 より亜鉛付着量は少ない傾向にあります

お礼

2010/08/19 10:54

御回答有難うございました。
亜鉛メッキにくわしくなかったので参考にさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。