このQ&Aは役に立ちましたか?
Solid Works 2010 Win32 SP0.0 Full_Multilanguageについての問題
2023/10/18 03:23
- Solid Works 2010 Win32 SP0.0 Full_Multilanguageをインストール後に起動すると、PCが音をたてて立ち上がりますが、図面作成画面が表示されません。
- 何度か立ち上がり、図面作成もできるようになりましたが、再度起動すると図面作成画面にアクセスできず、保存したファイルも開けません。
- 問題の原因はグラフィックカードに関連している可能性がありますが、詳細はわかりません。OSの再インストールも試しましたが解決しません。
Solid Works 2010 Win32 …
2010/07/25 13:54
Solid Works 2010 Win32 SP0.0 Full_Multilanguageについて
いつもお世話になっております。
Solid Works 2010 Win32 SP0.0 Full_Multilanguageについてご教授ねがいますでしょうか?
上記のソフトをインストール後に立ち上げようとするとPCが音をたてて立ち上げようと頑張るのですがSolid Works の立ち上がり画面が表示された後、PCも静まりかえり図面作成画面(しっかり立ち上がらない)が表示されません。
初めの何度かは立ち上がり、図面作成と保存も出来ましたがそれっきりまた立ち上がらず、保存した図面ファイルからも「保存先にファイルがありません」と立ち上がらない状態です。
グラフィックカードは関係するのでしょうか?当方PCにうとくてよくわかりません。
どなたか解決策がわかる方、教えてください。
PC:NEC LaVie Windows XP Home Edition Version2002 SP2
AMD Sempron(tm)
Processor 3100+
1.58GHz 992MB RAM
何度かOSの再インストールもしましたが解決されません。
回答 (4件中 1~4件目)
まず、こういう相談内容の場合は
PCのスペックをちゃんと書く
OSの種類やエディションをちゃんと書く
習慣を付けましょう。
一番確率高そうなのはグラフィックカードのOpenGL非対応です
http://www.solidworks.co.jp/sw/support/videocardtesting.html
で
コンピュータのベンダー: 他のシステムベンダー
にして
SolidWorks のバージョン:
オペレーティング システム:
などを選択して、
グラフィックス カードのベンダー:
グラフィックス カードのモデル:
を選択して
結果を見るで
表示されれば有効なはずです。
よくわからない場合には、
PCの正確な型番やOSの種類などを再度記載してください。
やはり、SIS M760GXだと苦しい様ですね
http://homepage3.nifty.com/note3d/3dac/3dac-1/3dac-1%27.htm
ノートPCですのでグラボの増設も無理そうですので
OpenGLのサポートされたグラフィックアクセラレータの搭載された機種に
乗り換えるのが最善の手のようですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>>初めの何度かは立ち上がり、…
とりあえずOSはまともに動いてるようなので
書きませんでしたが
あるファイル(大きな)をコピーしたり
動画を再生すると
スペック不足ではなく 固まることがある
今回のように今まで動いていたのにあるソフトが
ぜんぜん動かない 固まる
(今回の場合もともとスペック不足)
(レジストリ不定 を除く)
もしくは
XP以降なのにブルーバックが出た
or
起動時にブルーバックが出て
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=005092
↑
リンク先にスキャンディスクをかけろと書いてあるが
HDDが死亡するので やめたほうが良い
の場合
HDD 死亡
マザー死亡
です
熱暴走による一時的なものなら冷やせばいいのですが
運良く動いてるだけで
突然死します(突然に死んだわけではないのだが)
壊れた場合物理的に修理が必要になります
メーカに持っていくと 初期化して(工場出荷時)の状態にされ
データはすべて消されます
パソコンショップでデータ救出サービスも行ってます
がロストしたデータは戻りません
自作のディスクトップやメ-カー品で自分で直せる(HDD換装ぐらいしか)場合は まあ 1万もあれば直りますが
メーカ修理でマザボ交換の場合数万かかる場合もあるので ← 新品の安いほうが 高スペックだったりする
回答2にある
メーカースペックで 代理店が 50マソ ぐらい の 請求がきたら
ボッタくられています
↑
代理店は進めるが実は
メーカ指定のマシン でも不安さは変わらないし
下手すると 10万ぐらいの民生品のほうが早く安定する
壊れる原因として温度があります
温度とHDDの故障率は関係ないことになってますが
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=005092
50度超えるとやっぱり壊れやすくなる
HDDのチェックソフト
http://www.hdtune.com/
↑
温度も測れる 物理チェックも出来る
(スキャンディスクの前にこっちをかける)
マザー CPU グラボ HDDの温度も測れる
http://www.cpuid.com/softwares/pc-wizard.html
ちなみに
2週間前に熱でHDD & マザー 逝きました
この時期壊れる可能性が高と思う
↑
冬にも壊れるよ
現在の温度
室温28度
マザー 55度
CPU 47度
グラボ 51度
HDD1 37度 (クーラー付)
HDD2 41度 クーラーなし
14時ぐらいになると死にそうに熱くなる
爆熱仕様だから
補足
2010/07/25 21:37
ご回答ありがとう御座いました。
ご指摘通り、確かにブルーバックがでました。
パソコンの購入を検討致します。。。
「初めの何度かは立ち上がり...」の原因は良く分かりませんが完全にスペック不足は間違いないと思います
ためしにタスクマネージャーでメモリの使用量を確認してみてください
物理メモリのほとんどをソフトの立ち上げ状態で消費していると思います
グラフィック機能もマザーボードにオンボードタイプの場合はメインメモリの一部をグラフィック機能に使用するため仮に立ち上がった場合でも作業が出来るレベルでは使えないと思います
どの程度の作業をされるのかが分かりませんが、3DCADを使用するならグラフィックボードはマザーボードにオンボードタイプではなくある程度高性能な物が必要です
OSで数百メガ+CAD起動だけで数百メガのメモリを使用するのでメモリもOSが認識できるなら沢山積んでおいた方が良いです
メーカーの推奨スペックに近い環境が必要と思います
どの程度のデータを扱うかで変わりますけどね
使用頻度と用途にもよりますが新品の最新スペックでなくてもいいと思います
リースアップしたハードが中古市場には沢山流れていますので3~5年落ちのワークステーションを探せば安価で比較的高スペックな物もあります
メーカーのサポートや保障が受けられない場合も多くあり苦労する部分もあるとは思いますが自分で色々と調べて進めれば知識は付きます
理想は新品のハイスペックマシンですがこのご時世なのでなかなか難しいですよね
新品を検討する場合はハードの価格はオンラインで見積もりが出来るのである程度はそこで比較できると思います
CAD用のグラフィックボードは性能によってななりの価格幅があります
自分が扱おうとしているデータと同程度のデータを扱われている知り合いがいればどの程度のスペックの機械を使用されているのかを聞いてみるのも良いと思います
処理速度の速い遅いの感じ方は個人個人で差があるので実際に使わせてもらうのが一番良いかは思いますが...
バージョンアップする度に重くなるOSとソフトに対応したハードへ変更が必要になるのでタイミングの見極めが大変ですね
補足
2010/07/25 21:56
ご回答ありがとう御座います。
調べた所、やはり物理メモリは立ち上げにて、ほぼ100%使用状態でした。
このご時世なので、パソコン購入は難しいですが、検討してみたいと思います。
NEC LaVie って ノート
完全にスペック不足
改善案は メモリーを 最低2G 以上にする
↑
ただCPUがぜんぜんスペック不足なので
AMD3100+ 1.58G
K7の時代なので2004年
http://ja.wikipedia.org/wiki/Sempron
投資するだけ無駄なような気がする
まあ日本経済のために新しいマシンを
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/deal_landing2?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~tab=2&ST=???4(SMBNB)&dgc=ST&cid=33420&lid=786910&acd=1059166192234143&redirect=1
デルは日本経済のためになるかは不明だが
ノートよりディスクトップ を勧める
メモリーは積めるだけ積む
CPUはデュアルコア以上
HDDモデル よりは SSDモデル
余談
同時期の デュアルコア の マシンなら ぜんぜん
現役で動く
お礼
2010/07/25 21:59
ご回答ありがとう御座います。
パソコン購入を検討致します。
補足
2010/07/25 21:52
情報不足で申し訳御座いません。
PCにおいて正直勉強不足でして、現在使用しているスペックがよく分かりませんが、
機種ですが、NEC Lavie LL370/F でメモリは1Gまで増やしました。
グラフィックボードですがSIS M760GXという物だと思います。
宜しくお願い致します。