このQ&Aは役に立ちましたか?
軸の曲がり矯正方法について
2023/10/18 03:43
- ポンプの軸が曲がっており、直す方法はありますか?
- 軸は、太い部分がφ30mm細い部分がφ20mmで長さが約500mmです。
- インペラー側先端部が0.1mm振れている状態です。
軸の曲がり矯正
2010/07/09 20:52
ポンプの軸が曲がっており直したいのですが、ガスであぶって直す方法があると聞いたのですがどのようにすればいいのでしょうか?
軸は、太い部分がφ30mm細い部分がφ20mmで長さが約500mm
インペラー側先端部がダイヤルゲージで0.1mm振れている状態です。
回答 (4件中 1~4件目)
回答 3)さんに重複するがお許しを
説明しやすいサイトを探ったが・・・適当なものがない。
自動車の板金でも あぶり・絞り と言われる技術がある
http://kamikurabp.eshizuoka.jp/e466442.html
シャフトなど長い軸物ならプレス矯正
これも車のエンジンをOHしている工場などではカムシャフト・クランクシャフト
など一般的に行われている。
部品の製造関係では印刷機などのローラーやシャフトがプレス矯正される。
http://www5.ocn.ne.jp/~tagawa-r/
SKの細長いシャフト形状など焼曲がりを矯正するのに
ハンマーで斜め方向に叩いて直すこともある。
※叩いて傷を付けるような感じ
回答 3)さんと同じく
身近な業界内では熱処理屋さんなら大抵は歪み取りのプレスを持っているはず
相談してみては。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
0.1mmは加熱しての矯正には小さすぎる値。厚板の焼入歪みがミリ近くあるものを通電加熱で0.1mmぐらいに修正してもらう。軸修正は難しいのでは。バーナー焙りはもっと値が大きい話。
プロがやっているのは、プレス機による修正。
?熱処理 歪矯正プレス機 ?で検索してみると、熱処理屋さんが設備していることがわかります。能力別に複数持ってる。
小物軸で量産品は、歪み計測・押し量計算・トライ・確認計測を自動化した機械がある。
なので、このような熱処理屋さんが近くにあれば持ち込んでプロの手を借りるのが得策です。
失敗・オシャカ覚悟なら傷付かないように叩く。ネジプレスなど叩き道具が欲しいが。
それとφ20が短く此処だけが曲がっているなら、最小限だけ削り、カラーを追加して間に合わせするのも一策。
お礼
2010/07/13 21:19
ありがとうございます。
焼き曲げは、熟練を要することが分かりました。
一度、プレスでチャレンジして駄目なら製作しようと思います。
そのサイズ程度なら、再製作し交換した方がよいと考えます。
回転物のバランスをとるような職人芸が必要と考えます。
最近では、タイヤのバランス取り機は、どの位置にどれ位のバランスウエイトを貼り付け
れば良いかも教えてくれる物もありますが、貴殿の記述の製品はそのような機器対応は
できませんよ。
加熱後どのようにシャフトをホールドして固定するかと、どの部分をホールドした後
そのホールド物をたたくか等々の見極めが…。
シャフトをホールドして固定した後、加熱しても同様の事が…。
でしょう。
お礼
2010/07/13 21:18
ありがとうございます。
焼き曲げは、熟練を要することが分かりました。
一度、プレスでチャレンジして駄目なら製作しようと思います。
焼き曲げ
http://www.nagaoka-tekko.com/
職人技なので
0.1mmは無理
というか
回転軸なので作り直した方がいい
お礼
2010/07/13 21:18
ありがとうございます。
焼き曲げは、熟練を要することが分かりました。
一度、プレスでチャレンジして駄目なら製作しようと思います。
お礼
2010/07/13 21:19
ありがとうございます。
焼き曲げは、熟練を要することが分かりました。
一度、プレスでチャレンジして駄目なら製作しようと思います。