サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus
「OKWAVE Plus の利用」に関するアンケートご協力のお願い
アンケートに答えると抽選で500名様にAmazonギフト券100円分をプレゼント!
回答締切:2023年12月18日(月)まで
アンケートはこちら

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

封孔処理のフープ材送りについて

2010/06/29 19:02

封孔処理されたフープ材を送る際に、ある程度の抵抗(摩擦抵抗)が発生するかと思います。フープ材を送る際に、どの程度の摩擦係数等を検討すればよいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/06/30 10:21
回答No.3

フープ材だから、アルミへのアルマイト処理に対する封孔処理だと思うのだが・・・違ってたら御免

見た目にもガサガサ。動摩擦で 0.8 と大きい値出してるサイトもあれば 0.5 ぐらいのもある。所詮大きいから値の違いは感覚しにくいと思う。

それを滑らそうとすれば、キズになるでしょうね。回答(2)のウレタンなんかで滑らないようにするのが策として妥当では

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/06/30 07:47
回答No.2

フープ材を送る装置はNCロールフィーダーでしょうか?
そうであれば「ウレタン」のロール仕様であれば摩擦は最小限に抑えられるのでは・・・・。

それよりも加工自体が心配です。
曲げが有るなら「セリ部分」やブランクカットが有るなら「破断面」とかが気になります。次工程処理で洗浄も注意が必要かと・・・・。
*ただ「送る」だけの事であれば、的はずれでごめんなさい)

小生の経験ですが「封孔処理」自体、単品の製品になった状態で処理を施した方がベストかと思います。(全面コーティングですから・・・・。)

アドバイスになってなくてすみません。

2010/06/29 22:19
回答No.1

封孔処理されたフープ材の詳細仕様を教えて下さい。

例えば、フープ材材質や封孔の材質、表面状態(凸凹等の仕様)等々です。

サッカーが始まりますので、アドバイスは明日?かな。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。