このQ&Aは役に立ちましたか?
水溶切削液の重要性と影響について
2023/10/18 04:36
- 水溶切削液の使用は、オークマのマシニングにおいて重要な役割を果たしています。
- 専用の切削液を使用しない場合、機械内の塗装が剥がれる可能性があります。
- 塗装が剥がれても、機械の性能に直接的な影響はありませんが、使い続けることで問題が起こる可能性があるため、切削液を変えることを検討しましょう。
水溶切削液について
2010/06/16 00:28
オークマのマシニングを使用しています。
機械内の塗装が剥がれてきてしまい、
たまたま取り扱い説明書を見たら、専用の切削液を使用しないと、
塗装が、剥がれてくると書いてありました。
メーカーの人も、切削液は、専用の切削液を
使ってくださいと言ってなかったので、使っていたのですが、
このような状態になると変えたほうがいいでしょか?
ちなみに、塗装が、剥がれてきても、使っていると機械に
支障など影響ありますか?
回答 (3件中 1~3件目)
>たまたま取り扱い説明書を見たら、専用の切削液を使用しないと、
塗装が、剥がれてくると書いてありました。
機械メーカは、機械製造時点で多様な切削液の成分でも塗装がはがれ難い
ように塗装しているようです。
機械と同じで切削液も時代とともに改善されますね。
切削液の成分内容が変わり、塗装が剥がれ易くなる事が推測される為にその
ような注意書きがあるのだ思います。
そうとう剥がれている機械もありますが、大きな問題は無いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
どのぐらいの年数で剥がれたのでしょうか。
経年による剥がれは当然ありますが、一般的な切削加工用
のクーラントを使用していれば、一年やそこらでべろべろ
になるとは考え難いです。
また、専用の切削液を使用しなさい...といった話を、
私も聞いたことがありません。
因みに
・マシニングの前工程の溶液がワークに付着していて、クーラントに
混入してPHが狂って、機械内の塗装が剥げたり錆が発生した
・機械メーカの施工ミスでカバーの一画の塗装がベロリと剥がれた
・脱脂成分が入っているような特殊なクーラントで、摺動面カバー
の潤滑機能が低下して、不快な音が発生した
といった事例を経験したことがあります。
原因究明のため、クーラントメーカへ相談することをお奨め
します。
長年使っていればなにを使っていようが
はがれることははがれる
>>支障など影響ありますか?
サビ・水漏れなど発生する
ある程度はがれたら
ちゃんと下処理をして
塗りなおすといい
↑
普通しないけど