本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ON/OFFを繰り返す電気回路)

ON/OFFを繰り返す電気回路

2023/09/06 21:23

このQ&Aのポイント
  • 簡単な電気回路でエアーソレノイドバルブを繰り返し制御する方法について教えてください。
  • 回答(4)さんの意見に刺激を受けて、自分で電気回路について学ぶべきか迷っています。
  • 深い知識と幅広い知識のバランスをどう保つか悩んでいます。
※ 以下は、質問の原文です

ON/OFFを繰り返す電気回路

2010/06/12 10:38

当方、電気は素人です。

簡単な治具に使用するため、エアーソレノイドバルブを例えば3秒ON→3秒OFFを延々と繰り返したいのですが、簡単な電気回路で可能でしょうか。
時間間隔は1秒から5秒程度の可変の設定が必要で、ONの時間とOFFの時間は同じ長さです。
PLCを使用すれば、簡単に実現できると思いますが、リレーや、タイマー又は、もっと突っ込んで、IC、トランジスタ等を使って、より安価に作れないでしょうか。
参考になるサイト又は書籍等をご紹介頂くか、リレー、タイマーの数又は、IC等の型式をご教示いただければ、自分で考えてみます。

以上、宜しくお願い致します。

回答(4)さんを読んでの漠然とした疑問です。
(答えは状況次第、その人次第だと思いますが。)
私は自営業なので、サービス残業は当たり前なのですが、回答(1)さんの方式をある程度実験して体験した方が、電気回路について理解が深まり、リレーやタイマのカタログを読んだときに、自分で判断を付けられるようになると思いますが、そこまでする価値はあるでしょうか。
それとも、ブラックボックスはブラックボックスとして、その中身の知識は不要で、そのブラックボックスを外から使えれば十分でしょうか。
例えば、パソコンを自分で組み立てられ無くても、パソコンは使えますし、自分でソフトを組めなくても、買ってきたソフトを使えば良いです。
メイン業務以外の分野を、深い所まで突っ込むと、それは仕事ではなく、道楽になってしまうような気がします。
一方、幅広い分野の知識があると、問題解決の際に選択の幅が広がります。
いつもこれで悩みます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/06/13 11:26
回答No.4

回答(1)さんの555でも可能ですが
一般的には、タイマ回路以外に電源回路、出力リレー回路
其の他にケース等の余分な部品
そして更に、一番高価な部品(人件費) <サービス残業でこなすなら無料
諸々を全て積算してもなお市販タイマより安価に作るのは至難の業
(オムロンのアナログタイマの中身は555と同様な回路です)


>しかし、定価ベースで、その2倍強の金額を出せば、PLCが買えるので
概ねリレー数個、タイマ2個以上使うなら迷うことなくPLCがお勧め
ハードリレー回路で作ってからあとで回路変更とかすると
PLCよりも高くつく   <サービス残業なら無料

その他にはオムロンのZENに代表されるプログラムリレー
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/1755/index_t.html
http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn/f/f_pro_e-con.html
http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/PLC/FL1E/index.html

>やはり、専用ソフトが必須でしょうか。

もちろん専用ソフトがあった方がプログラムは作りやすい
でも、本体付属のディスプレイ&SWだけでプログラム可能です
但し、かなり操作性は悪いので長いプログラムを作ろうとするには
よほどの忍耐と根性と根気が必要です

お礼

2010/06/13 12:30

ご回答ありがとうございます。
プログラムリレーの存在は知りませんでした。
また、その価格の安さに驚きました。
今後、治具を作る際に、選択肢を増やす事ができましたので、大感謝です。
モニタと、押しボタンで、単純なシーケンスを組めるようですが、使い勝手は現実的なのでしょうか。
やはり、専用ソフトが必須でしょうか。
もしよろしければ、その点を教えていただけますか。
以上、どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2010/06/14 05:55
回答No.6

>回答(4)さんを読んでの漠然とした疑問です。

「盤」の中に組み込んで、端子台を使って電線で接続するような構造であれ
ば、完成品のタイマーを購入してきて使うことが合理的でしょう。
一方、プリント基板で配線されている回路に、ON-OFF機能を追加したいのな
らば、555等のタイマーICで回路を構成することが合理的でしょう。

ON-OFF機能を作りだす本体部分よりも、インターフェース(接続や取付、外部
に対する保護など)にコストがかかっていることをご理解頂ければ、自ずと
適切な判断ができると思います。

電子部品レベルのものを組み合わせて、ご自身でタイマー回路を設計すれば、
設計責任、品質保証は御社で行う必要が生じます。(部品メーカーは、部品
単体の品質保証しかしてくれません)

>一方、幅広い分野の知識があると、問題解決の際に選択の幅が広がります。

まさにそのとおりです。手持ちの選択肢が沢山あって悩むのは、
「技術者の贅沢な悩み」です。悩むことを、大いに楽しみましょう。

お礼

2010/06/14 10:49

ご回答ありがとうございます。
選択方法をわかりやすくまとめていただき、大変勉強になりました。

余談ですが、
以前ロータリーコンプレッサが加熱して困っていたのですが、車のラジエター冷却ファン(中古)をコンプレッサのラジエターに追加し、車のバッテリー充電装置で回したところ、加熱の問題がきれいに解決しました。
ところが、バッテリー充電装置は、中国製のちゃちな物で、容量不足か、すぐに壊れてしまいます。
そこで、社内に余っていた結構容量の大きなトランスを使い、AC200VからダイオードブリッジとコンデンサでDC12Vを作って回した所、数年間問題なく回っています。
やんちゃな事をやっているのは分かりますが、これで電気工作の面白さに目覚めてしまいました。
ちなみに、工場はタイにあります。
日本でこんな事をすれば、何かの法律に触れるのではないかと心配ですが...
タイ人は、手持ちの材料を使って、安く目的を達するのが上手です。
道ばたで、車のエンジンを自分で降ろして、ばらしていたりします。
車検制度が無いので、それで問題ないのです。
日本人の頭は、規制や品質至上主義でがんじがらめになっている部分があると感じます。

質問者
2010/06/13 16:35
回答No.5

>回答(1)さんの方式をある程度実験して体験した方が、電気回路について理解が深まり、
素晴らしく前向きな考え方をしていらっしゃるのに水を差す様で申し訳ないのですが
産業機械の使用に耐える実用的な回路を作るのはかなり難しいのです 
そもそも品質保証が出来ない 
半田付け不良が原因で機械が壊れたり焼損したり、、、、
そこまで粗末でなくともノイズで誤動作の問題とか大きい

もちろん趣味の用途に使うなら問題はありません
中高生向けの電子工作キットを作る事から始められると良いと思う
作れば作っただけのスキルアップになります
https://www.marutsu.co.jp/user/ichiran.php
http://www.elekit.co.jp/product/search/main/00005
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cclockkit/
http://www.eleki-jack.com/

電子技術者のバイブル トラ技
http://toragi.cqpub.co.jp/

お礼

2010/06/14 10:21

ご回答ありがとうございます。
今回は、自社で使う治具ですので、品質保証の必要はありません。
小さな会社ですので、自分の目の届く範囲で使うため、つい道楽に走ってしまいそうになります。
電子工作キットは、何種類か作って見ましたが、自分で改造してみないと、半田付けしただけで終わってしまい、あまり理解が深まらないと思いました。
しかし、面白いです。
いろいろご紹介いただき、ありがとうございました。

質問者
2010/06/12 19:10
回答No.3

回答(2)さんと同じことなのですが、
H3CRより安価なタイプもあります。
http://www.fa.omron.co.jp/product/family/197/index_t.html

あまり詳しくない方のようですので念のために書いておきますが、
ソケット類は別売ですので、オプションのご購入もお忘れなく。

お礼

2010/06/13 10:00

ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたタイマーが、今回の用途にぴったりでした。
ON時間とOFF時間が同じで良いので、その分低価格になり、必要かつ十分の仕様です。
フリッカオンスタート又は、フリッカオフスタートで、使ってみようと思います。
ありがとうございました。

質問者
2010/06/12 11:20
回答No.2

ツインタイマー H3CR-F があります。
参考にされてはどうでしょうか。

お礼

2010/06/12 12:04

ご回答ありがとうございます。
サイトを見た所、ちょうど目的に適うようです。
555を使う方法は、非常に安く上がりそうで、かつ面白そうですが、時間が無いので、ツインタイマーを使うことになるかもしれません。
しかし、定価ベースで、その2倍強の金額を出せば、PLCが買えるので、PLCの方が後々使い回しが出来て、結局お得のような気もします。
悩ましい所です。

どうもありがとうございました。

質問者
2010/06/12 10:59
回答No.1

リレーなどの接点では寿命が気になりますので半導体でON/OFFさせるのがよいでしょう。
タイマーはいわゆる555で可能です。
http://www2.renesas.com/maps_download/pdf/G10651JJ5V0DS00.pdf

通常、VRだけですね。
DUTY比50%にしたい場合はあとでフリップフロップなどを追加します。
555の出力ごとにH,Lが切り替わります。

お礼

2010/06/12 11:26

早速のご回答ありがとうございます。
下記、パルス発信回路というのを見つけました。
http://homepage1.nifty.com/yoshimura/e-dat/555-act2.html

この抵抗R1、R2を可変抵抗器とし、Ctをバリコン?にすれば、
時間を調整出来ると考えて良いのでしょうか。

質問者

補足

2010/06/13 13:34

ご回答ありがとうございます。
フリップフロップ回路ですね。早速調べてみました。
面白いですね。わくわくします。
時間があれば、自作してみたいのですが、仕事が山積みなので、今は出来ません。残念です。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。