このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミ6061熱処理の確認の方法)
アルミ6061熱処理の確認の方法
2010/05/17 20:50
このQ&Aのポイント
- アルミ6061熱処理の確認方法を解説します
- 6061の角パイプがT6の硬質と書かれていたが、実際は柔らかいと感じる場合、熱処理の確認方法を知りたい
- 素人でもアルミ6061の熱処理の確認方法を調べることは可能か
※ 以下は、質問の原文です
アルミ6061熱処理の確認の方法
6061の角パイプを手に入れたのですが、硬質と書いてありT6が、ほしかったのですが私の持っている6061ーT6より柔らかい気がします強度を要する所に
使用する為迷っています材料の名前くらいしか知らない素人ですので特別な工具もありませんので、なにか素人でも調べる方法はないでしょうか。
回答 (1件中 1~1件目)
2010/05/18 07:09
回答No.1
>アルミ6061熱処理の確認
>材料の名前くらいしか知らない素人
>特別な工具もありません
>素人でも調べる方法
ん~,この4つを満足する方法……。。。。
キビシイですねぇ。
最終的には,熱処理の有無,ではなくて,強度(剛性?)が手持ちの6061-T6に比べてどの程度小さいのか?,小さいのだとすれば,使用に耐えうるのか? ということかしら。
両者に錘を吊るしてたわみを測り,その違いから類推することが,上記4つの条件下でできることかしらねぇ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2010/05/18 20:36
アドバイスありがとうございました。今角パイプをWにして使っていますので
見た目も悪く他の物との取り合いが悪いのでちょうど手ごろなサイズがあったのですが、取引先がちょつと心配で投稿いたしました。引っ張りを1x3MMの
テストピースを作り80KG位まではもちました。実際のところ6061もちよっと
心配ですが、現在使用中の物とたわみを比べて考えたいと思います。
自分の寿命に関係するものですから。身近に相談できる方が、いませんので
助かりました。