このQ&Aは役に立ちましたか?
三価クロメートについて〜ユニクロメッキの様な白い色を実現する方法は?
2023/10/18 06:47
- 中国で鉄材(SS400)を使用して、三価クロメートメッキをして貰いたいのですが、三価クロメートの記号や成分などを上手に伝える方法が分かりません。
- 国内の業者へ連絡をして成分表を頂きたいとしていますが、企業秘密の可能性もあり、連絡が取れない状況です。
- 三価クロメートの範囲には色のバリエーションがあり、青白くなる場合もあれば、ユニクロメッキのように白くなる場合もあるそうです。ユニクロメッキのような白い色にしたい場合、具体的にどのように伝えれば良いのかわからない状況です。
三価クロメートについて
2010/04/16 14:53
宜しくお願いします。
中国で鉄材(SS400)を使用して、三価クロメートメッキをして貰いたいのですが、三価クロメートの記号、成分など上手に伝えられません。
国内の業者さんに依頼して成分表などを頂きたいと連絡はしていますが、企業秘密なのか、中々、連絡を頂けません。
三価クロメートでも範囲が有る様で、メッキ後の色が青白くなっても、ユニクロメッキの様に白くなっても、同じ三価クロメートの範囲だそうです。
三価クロメートでユニクロメッキの様な、白い色にして貰いたいのですが、どう伝えれば良いのでしょうか?。
JISの記号でもはっきりした記号が無いと言う事で、国内では(三価クロメートで色はユニクロみたく、白くして下さい)、と業者に伝えているそうです。
記号がなくて、成分表が無くて、同じ三価クロメートでも、色のばらつきが有るなんて事が有るのでしょうか?。
素人なので、解りません。
御教授を宜しくお願いします。
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではありません。
他の回答者さんの内容に加えて、以下の最上部URLのような見本や写真を使用して、
相手に伝える事も大切と考えています。
他のURLも含めて参考にしてみて下さい。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
推測ですが薬液に関しては輸入品と思います。 一番手っ取り早いのは
薬液を指定する事ですね。 例えばDipsoleだったらZT-441みたいに・・・
記憶ではDipsole、Jascoの3価で故意に変化をつけなければユニクロ同様(見た目)だったと思います。
もし違う薬液使用だったら工程で特殊管理を依頼するのではなく通常工程管理で気に入った薬液を使ってもらう事ですね。
ちなみに薬液メーカーからは3価の白(無色)、黄色(有色)、黒と薬液が違いますよ。
物が分りませんが小生の知り合いの会社でも中国国内でメッキやってる所は多々有りますよ。どの程度の品質をお求めか分りませんが、日系、もしくは日本人在中の会社も有ります。
お礼
2010/04/17 09:34
おはようございます。
御教授頂いた資料を参考にさせて頂きたいと思います。
追記で御話しが有ります、中国国内でのメッキ業者さんを御存じと言う事なので、今後、中国での製作に問題点が有りましたら、御手数だと思いますが、再度、御教授の程宜しくお願いします。
有り難う御座いました。
お礼
2010/04/18 08:44
おはようございます。
とても参考になる資料を有り難う御座いました。
御教授頂いた資料を含め説明したいと思います。
有り難う御座いました。