本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:超音波洗浄が及ぼすメッキへの影響について教えてく…)

超音波洗浄が及ぼすメッキへの影響について教えてください

2023/10/18 07:27

このQ&Aのポイント
  • 超音波洗浄はメッキへの影響がありますか?
  • 純水超音波洗浄の条件とメッキの状態について
  • メッキ破壊の可能性と超音波洗浄の影響
※ 以下は、質問の原文です

超音波洗浄が及ぼすメッキへの影響について教えてく…

2010/04/06 20:45

超音波洗浄が及ぼすメッキへの影響について教えてください。

アンバー材の治具に無電解Ni+PTFEのメッキ(熱処理あり)をしているのですが、純水超音波洗浄によりメッキの影響について教えて下さい。
メッキ剥がれやメッキのクラック、ピットのように見えるものが出たりしており困っております。 超音波洗浄の条件が純水温度 80℃、周波数 40Khz、30分なのですが、超音波洗浄による影響でしょうか? 超音波洗浄によるメッキ破壊なのか知見のある方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/04/20 23:51
回答No.3

?>無電解Ni+PTFE
これは微粉末を不純物的にめっき層に取込ませる技術のよう
>メッキ剥がれやメッキのクラック、ピット
が、そもそも出やすいのではないか?
これは経験も見たことも無いので想像だけだが。。。

?>アンバー
の実例は銅下地の銀めっき が有るが、銅、真鍮などよりやや問題が出る程度。
?>超音波洗浄の条件が純水温度 80℃、周波数 40Khz、30分
専ら使うのは有機系なので超音波が及ぼす力は水よりも弱い。水系洗浄も実験したが、30分もの時間はかけてない。
しかし元来付着力が弱い非金属でもめっき剥離は滅多に無い。

?~?を勘案するに、?での問題と思われ、もし超音波で剥離するようなめっきなら、各種ある密着性試験で失格なのでは? まずは超音波抜きで密着性試験すべきでしょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/04/14 19:08
回答No.2

回答(1)の者です。
メッキ薬品メーカーや超音波洗浄機器メーカー等に相談した結果で報告できるものは
してくれると小生も助かります。

2010/04/07 00:10
回答No.1

先ず、以下のURLにて超音波洗浄の原理を確認下さい。
推測ですが、超音波洗浄で発生する『キャビテーション』が、熱処理前の硬度が低下している
メッキ被膜に作用して、メッキ剥がれやメッキのクラック、ピットのように見えるものが発生
していると考えます。

対策としては、
? 超音波を使用しない、バブリング等の洗浄方法に変更する
? 出力を低くし、冶具へのダメージを最小限度にする
  当然、超音波洗浄性能も低下します
? 周波数を変化させ、同じ位置での『キャビテーション』を減少させ、同じ位置での冶具
  へのダメージも低下させる
? 洗浄時のワーク(冶具)を揺動させ、冶具に対し同じ位置での『キャビテーション』を
  減少させ、同じ位置での冶具へのダメージも低下させる
(?と?は、超音波の特性上『キャビテーション』が同じ位置で発生する事を防止している)
等々が考えられます。

一度、超音波洗浄機器メーカーに相談して下さい。

主要因が超音波の『キャビテーション』なら、
先ず、超音波を使用する/使用しないで、どうなるか?
次に、超音波の出力を下げて、どうなるか?
最後に、周波数を変化させたり、揺動をさせてどうなるか?
を確認していけば、明確に判ります。
それを、洗浄能力とのバランスで、どこで落ち着かせるか、またバブリングや循環水流の
流速アップ等の物理作用を追加させるかを判断させるかです。
そして、母材にどのような影響があるかは不明ですが、無電解Ni+PTFEメッキ部
なら多少強アルカリでも大丈夫と推測しますから、アルカリ洗浄液で微粒子異物除去と
再付着防止をバブリングと組み合わせてもよいかと思います。
(母材の仕様全体が??なんで明言はできませんが、ヒントとなれば幸いです)

お礼

2010/04/08 20:30

ご丁寧なご教授頂き有難うございました。
クラックやメッキ剥がれ、ピット等の原因がメッキの付きの甘さにあるのか、それとも超音波洗浄による影響なのか原因がつかめず、正直、どう対処するか困惑しております。
メッキ薬品メーカーや超音波洗浄機器メーカー等に相談してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。