このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/03/26 13:26
アルミ板の、自重によるたわみ及び裏補強について教えて下さい。
4000mm×1650mmで板厚3mmの板を四辺で支えた場合、中心でたわみは何mmぐらいになるのでしょうか?ちなみに天井パネルとして使用するのですが、板サイズが大きいので裏に何らかの補強材を入れてたわみを補おうと思っています。
この場合の補強材の入れ方、どんな補強材を入れたらいいかを教えていただきたいです。宜しくお願いします。
上手く書けないが、 │ │ │ │ │ │
右図のように ━┿━┿━┿━┿━┿━┿━ ←長手方向部材
書いて見ました │ │ │ │ │ │ (□100x50xt2.3)
1.65Mスパンを2等分し部材にSTKR400-□100x50xt2.3,
4Mスパンを7等分にSTKR400-□50x50xt2.3としてみたところ
中央付近の最大たわみを、1/1000スパン程度にはできそう(OverSpec?)
荷重条件は、アルミ自重+荷重(120kgf/m2)=1.3KN/m2,自重考慮で4辺支持
荷重分を考慮しなければ、2x4等分位:STKR400-□50x50xt2.3でいけそうだ
たわみ自体は長手方向部材の剛性に大きく左右されそう。以上、参考になれば
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
4辺が固定された「板」として解析しようとすると、結構ハードルが
高くなります。しかし、ご質問の場合は板の寸法の縦横比が1から大きく
離れているので、両端を支持された単純梁として計算しても大きな誤差は
生じません。
支間1.65m 板厚3mm
アルミ材の物性として 密度(比重)2700kg/m3 ヤング率70GPaを代入すると
撓み量(中央部が垂れ下がってくる量)は49mmほどと計算されます。
撓み量は、支間の1/34にもなり、到底許容できないと思います。
補強材として、アルミの□30角パイプ(t=2)L=1650を600mmピッチで入れ
たらば如何でしょうか?
補強材中央の撓みは3mm程度(支間の1/500以下)に収まる筈です。
PS.
#2回答者さんが紹介になった床盤計算は「4辺固定」条件です。
天井板の場合、「4辺固定」を実現することは難しく、「4辺支持」に
なると思いますのでご注意下さい。試しに数値代入してみましたが自重
計算にバグがありそうです。
両端を固定したときと、単に支持した場合とでは、撓みの量がが大きく変わ
ります。ご参考に先の49mmを計算したときのカーブを貼っておきます。
併せて、両端固定条件のカーブも示しますので比較してください。
(補強材なしの場合です)
http://mcnc.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100327164133.jpg
鋼板での計算になるのでアルミ板への換算が必要ですが,下記サイトの計算
式で計算できます。
アルミ板のナンバーは何ですか?
たわみは、この森のたわみの用語で検索しますと、板を四辺で支えた場合も確認できます。
検索してみて下さい。
また、補強材は、アルミなので同じアルミの角材で、ねじ(化粧ビス)止めが良いと思います。
アルミの種類のURLを添付しておきます。
http://www.coguchi.com/search-date/arumi1.html
2010/03/26 15:08
ありがとうございます。
ナンバーは5052で考えています。
さっそく検索してみます!
関連するQ&A
4隅を支持する長方形状ベース板のたわみ
こたつのような形状(上面に長方形状の板とそれを支える4隅の脚4本)の上面の長方形板に等分布荷重がかかる場合と中央の一点に荷重かかかる場合の長方形板のたわみと曲げ...
長方形板の最大たわみ
長方形板の4辺固定に等分布荷重がかかっているときの最大たわみを求めたのですが答えが無いので正解かどうかわかりません。 長方形の短辺a100=mm、長辺b=200...
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値に…
アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値について アルミの引き抜き材(A6063)に加工したM3ネジに金属板を締め付ける適切なトルク値を教えて下さい。ア...
アルミ板(A5052P相当)の最小曲げRについて
いつもお世話になっております。 アルミA5052P相当の板材を曲げる場合、一般的に最小内Rはどの程度まで可能でしょうか。 板厚はt1、t1.5、t2mm程度...
ネジ締結について
設計初心者です。 2.3tのSPCCにタップを切って、M6の六角ねじで締結するのは強度的に可能ですか? 私は今までの会社ではネジ径に対して1D~1.5Dのかか...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/03/26 15:11
ありがとうございます!
さっそく計算してみます!