本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベンチレース 正転・逆転切り替えスイッチ紹介して…)

ベンチレースの正転・逆転切り替えスイッチとは?

2023/10/18 07:44

このQ&Aのポイント
  • ベンチレースで製品のバリ取りを行う際、正転・逆転切り替えスイッチが必要です。
  • このスイッチは三相用の電源スイッチであり、ベンチレースの回転方向を切り替える役割を果たします。
  • 昔のベンチレースでも使用可能なエグロ PH6L-4H 形のスイッチがおすすめです。
※ 以下は、質問の原文です

ベンチレース 正転・逆転切り替えスイッチ紹介して…

2010/03/25 15:02

ベンチレース 正転・逆転切り替えスイッチ紹介してください

現在、ベンチレースで製品のバリ取りを行っていますが、複合加工のため端面からエッジにかけてエンドミル加工による溝があり、ベンチレースの回転を逆にしないとヤスリ等が引っかかってしまいます。
 正転と逆転を切り替える三相用の電源スイッチを紹介してください。

使用しているベンチレースは昔のものですが、エグロ PH6L-4H 形です。
 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/03/25 21:03
回答No.2

インバータをご使用になることも一つの方法かとも思います。
インバータの制御端子に弱電用のスイッチを取り付けることで、
正逆転切り替えができます。
正逆切り替えに亘る、正方向の減速時間、逆方向の加速時間もインバータの
パラメータ設定でかなり広い範囲に亘り自在に設定できます。
逆転時に電源に流れる過渡電流も小さく、周辺機器に対する電源電圧変動
による影響も小さくすることができます。モータに対する過渡的な過負荷
も小さくおさえることができます。

肝心の正逆切り替えスイッチですが、簡単な弱電スイッチで済みますので、
選択肢は極めて広くあります。簡便に済ませたければ、インバータ自体の
制御パネルの押しボタン(タッチ)スイッチで済ませることも可能です。

#1回答者さんが示されたスイッチを、弱電スイッチとして使うことも
可能と思います。機械的な強度が高いので、信頼感がありますし、旧来の
正逆切り替えと同じ操作ができる利点もありそうです。

◆インバータのネット販売
http://www.e-buhin.net/hitachi/inv/sj200.html
http://www.e-buhin.net/mitsu/inv/e700.html
http://www.e-buhin.net/toshiba/inv/vf-nc1.html

◆インバータとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF
http://fa-ubon.jp/tech/001_bell49_28-31.html

お礼

2010/03/30 14:58

丁寧なアドバイスありがとうございます。
 インバーター購入を前向きに考えて行きます。
インバーターを入れることで、ベンチレースでの加工も幅がさらに広げることができそうです。
 ありがとうございました。

質問者

補足

2010/03/26 10:25

アドバイスありがとうございます。
 非常に申し訳ないのですが、電気系にも疎くインバーター?とはどういったものなのでしょうか?
 加速時間の変更等興味があるので、何か参考になるサイト等あったら教えていただけませんか?
  よろしくお願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/03/25 16:09
回答No.1

春日電機 正逆開閉器

ベンチレースでは良く使われます。

お礼

2010/03/26 09:58

回答ありがとうございます。
値段も安価で手に入りそうです。
参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。