このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/02/20 00:42
いつもお世話になっております。
今度森精機のNMV5000という5軸加工機を担当することになりました。
そこで、5軸の構造や原理等どこか学べるところはありませんでしょうか?
やはりメーカーのセミナーに行くべきでしょうか?
私的には後方のメーカーのセミナーに行った方が良いと思うのですが、会社側が認めてもらえないので非常に困っております。
前任者が引き継ぎのないまま退社されてしまった為、何か良いサイトや方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めまして。
いきなりですが、あなたの会社の社長さんは、その5軸制御の機械について、ご存知なんでしょうか?
もし、ご存知なら、その社長さんに教えてもらうべきです。
ご存知ないならば、なんでも、セミナーとか、積極的に参加させてもらうべきです。
何も知らずに動かした機械が、もし動かなくなったりしたら、あなたなら、どうしますか?壊してしまったら、どうするんですか?
森精機さんの機械ですよ?高額な買い物ですね。
主軸の送り速度、速くありませんか?主軸がワークにぶつかった時のことを想像してみてください。・・・
そうなった場合、会社が責任を持ってくれますか?
僕は先日、工具の測長を怠ったために、バイスを削ってしまいました。
その時の後悔の念を、忘れられません。
そういう思いをしないためにも、機械を理解することは、とても重要です。
まだまだ未熟ですし、勉強が必要だと感じています。
ですから、セミナーなどの勉強会には、率先して参加するべきだと、
僕は思います。
どの位キャリアを積まれた方か存じ上げませんが、
文面から、MCに対する熱意が感じられず、つい感情的になってしまいました。
すいません。
会社が必要でないと思っても、現場にとって必要なことは、いっぱいある!
その思いを、会社に伝えてみては、いかがでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ニュース・ダイジェスト社が刊行している「やさしい5軸・複合」
なる本が絶対のお奨めです...と回答する前に回答(1)さんの
ご推奨サイトを覗いたら、同様に当該本へのリンクが貼って
ありました(^^;)
あとは、例年初夏に森精機さんが千葉または伊賀の工場で大規模
展示会を開催するので、ご参加されては如何でしょう。
カバーを付けていない、裸の5軸加工機も展示されているので、
機構がよく判りますし、セミナーも行なわれるハズです。
(株)Aiソリューションズのサイトが参考になると思います。
http://www.ai-sols.co.jp/#
「5軸の基本」のところです。
関連するQ&A
平鋼への穴あけ
図面上、FB5x25 175Lにφ14H7と記載されています。 この場合、なにでどのように穴あけをするのでしょうか(NC以外で)。 軸側(市販品のブッシュ外径...
型彫り放電加工機での揺動加工機能
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テー...
ワイヤ放電加工機のメンテナンスについて
私の勤めている会社に、M社のワイヤー加工機があるのですが セミナーでもらったテキストには毎日点検、1週間点検、1か月点検、半年点検等の 項目がかなり多くて、実際...
横フライス 正面フライスカッター交換について
こんにちは、初めて質問させていただきます。 横フライスでの作業中、X軸の送りと間違えてY軸を操作してしまい、ワーク・テーブルを深く切り込んでしまいました(1....
マシニングセンタは稼げる仕事?
転職を考えています。マシニングセンタやnc旋盤のオペレーターの機械加工の仕事は稼げる仕事ですか?詳しく教えて下さい。 今はit関連でコンピューターのプログラミン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/02/20 20:09
ありがとうございます。
早速覗いてみます。