このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファナックNC旋盤)
ファナックNC旋盤のプログラム作成方法と効率化のヒント
2023/10/18 10:18
このQ&Aのポイント
- ファナックNC旋盤のプログラム作成方法を初心者向けに解説します。
- C軸の原点から22.5の位置に穴を開ける方法について詳しく教えます。
- サブプロを使わずに単一固定サイクルで端面を削る効率的な方法を紹介します。
※ 以下は、質問の原文です
ファナックNC旋盤
2010/02/03 14:02
今回初めてNC旋盤のプログラムを作っていますが、
古いのでサブプロにたくさんいれられない為
サブプロにいれずに、作りたいとおもっています。
穴加工ばかりの為、同じC..度 M68 が繰り返されます。
フランジの8つのあなを45度ずつあけるのですが、
最初のみC軸の原点から22.5の位置が1つ目の穴位置です。
プログラムのベテランの方何かいい方法を教えてください。
固定サイクルは使っています。
後、1.5mmずつ端面を削っていますが、単一固定サイクルだと
無駄な所を通って無駄な時間が発生します。
サブプロを使わずに、何かいい方法を教えてください。
回答 (1件中 1~1件目)
2010/02/04 07:57
回答No.1
漠然として回答が難しいです。
1.NC装置の型式(ファナック0Tとか)
2.マクロなる機能が使用できるか
※使用できる出来ないで大きく違います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2010/02/04 08:39
漠然としてすみませんっ
マクロは使用できます~
ご親切にありがとうございます。