本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねじ切り加工について)

ねじ切り加工について

2023/10/18 10:26

このQ&Aのポイント
  • G1/2の外径ねじをNCで加工する際のねじ切り加工プログラム作製について困っています。
  • G1/2の許容外径寸法は20.671~20.955で、使用するチップは三菱MMT16ER140Wです。
  • 三菱カタログにはウィットワース55°パス回数総切込量1.16と記載されていますが、ねじ下寸法20.955でねじ切りを開始して良いのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

ねじ切り加工について

2010/01/29 10:08

宜しくお願いします。

G1/2の外径ねじをNCで加工するのですが、ねじ切り加工プログラム作製で困っています。

G1/2の許容外径寸法が20.671~20.955と表に有ります。

使用チップは三菱MMT16ER140Wを使用します。

三菱のカタログにウィットワース55°パス回数総切込量1.16と有りました。

G1/2のねじ下寸法を20.955にした場合、20.955からねじ切りを開始して総切込量1.16分切り込んで行けば良いのでしょうか?

(例)
N0001G50
G0T0505
G97S1500M03
G0X-25.955Z10.M08
?G92X-20.725Z-15.F1.8142
?X-20.515
?X-20.345
?X-20.205
?X-20.085
?X-19.965
?X-19.855
?X-19.795
G0Z10.
X-200.Z200.M09
T0500
M01

?から?の間の総切込量が1.16と言う事で良いのでしょうか?

御教授お願いします

回答 (2件中 1~2件目)

2010/01/29 23:55
回答No.2

先の方と同じ内容に成りますが、切り込み量1.16mmは刃物が実際に切り込む量ですので半径値です。
ついでに言うと、ネジ径20.955mmのネジではたぶんゲージは通らないかもしれませんよ。
それは、刃物の芯の高さにも依るし、チップの形状規格の公差の範囲でばらつきが有るからです。
たとえ通ってもあっ言う間にだめでしょうね^^;

>Xが負の値
くし歯かな?
たしか、江黒も逆だったような記憶が有りますが。

すぐにダメになるというのは、公差範囲のMAX寸法だからです、
工具の摩耗やマシンの発熱に依る寸法変動で、
狙った寸法を維持出来なくなると思いますよ。
実務ではその辺を考慮に入れて公差の真ん中を狙うのが普通です。
(ただし、私個人としては公差の下の方ギリギリを狙うのが好きですが……)

では実際のプログラムは、そちらの機械が判らないので多少の不都合が発生するかもですが、
注意点等を……。
NCはプログラムを一行ずつ実行します、その際多少なりとも時間がかかります、
(古い機械だとM03は所定の回転数に達するまで0.2秒とか、これがいくつも有ると結構なロスに成ります)
ですから、実際の動作の伴わない行は出来るだけ作らない、
かといって、予測出来ないトラブルを防ぐため動作を詰め込みすぎない、
関連するコードは同じ所にまとめておかないと修正する時に煩雑になる。

N0001G50 (G50が必要なんでしょうか?)
G0T0505 (G0はここでは不要、それとM08はここへ入れた方が良い、さらに言うとこの行は前の行へ組み込んでも良い)
G97S1500M03 (出来たら前の行へ入れても良いと思います)
G0X-25.955Z10.M08 (G92で刃物が帰って来る時に素材表面を引きずる事に成ります、また寄り付きはネジ3山ですのでG0 X-27.0 Z10.0;にする、それとZ5.5;を一行追加が良いかと思われます)
?G92X-20.725Z-15.F1.8142 (パスの一回目は極薄にした方が工具が長持ちするようですよ、ですからこの数字ならネジ径は20.80~20.85くらいでしょうか、W14山のピッチはF1.8143です)
?X-20.515
?X-20.345
?X-20.205
?X-20.085
?X-19.965
?X-19.855
?X-19.795 (例のネジ山の高さ1.16mmならネジ径20.82で谷の寸法は18.5ですが、
実際のねじ切りチップは余裕を持たせてもう少し高いようですので、谷の径を18.4で考えると山払いが効いてネジがきれいになりやすいと思います。
各パスは75%~85%で暫減させる、だとすると18.4から計算して各パスの数字を導きだす<今回は125%ずつ
G92 X20.70 Z-15.0 F1.8143
X20.15
X19.71
X19.36
X19.08
X18.85
X18.67
X18.52
X18.4
加工してみないと何とも判りませんが、この数字を修正していけば何とかなるのではないかと思います。)
G0Z10. (M09はここへ)
X-200.Z200.M09 (ここまで逃がす必要は無いと思います50mm位でどうですか?M01はここへ)
T0500(単純に考えたら不要)
M01

お礼

2010/02/01 09:53

有難う御座いました。

直ぐに駄目になると有りますが、どうすればちゃんと加工プログラムが製作出来、加工も出来るのでしょうか?。

御忙しいと思いますが、加工プログラムの例題など製作して貰い、もう少し具体的に初心者でも解る様に御教授願いたいのですが、宜しくお願いします。

御指導有難う御座います。

御教授頂いた事を参考にチャレンジしたいと思います。

有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/01/29 11:01
回答No.1

切り込み量は肩肉(半径値)です。
最終加工径はX-18.635ですね。
Xが負の値の機械ですか(2タレット?)珍しいですね。

お礼

2010/01/29 11:38

有難う御座いました。

最終加工径がX-18.635と言う事は、総切込量1.16の倍ですね。

有難う御座いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。