本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:5.5sqのコネクタ・圧着端子・ギボシ探してます。)

5.5sqのコネクタ・圧着端子・ギボシを探しています

2023/10/18 10:44

このQ&Aのポイント
  • 計4本の5.5sq(30A)と2sq×3のコネクタ・圧着端子・ギボシを探しています。
  • 作業がしやすいように、5.5sq対応のコネクタかギボシ、差し込み式の圧着端子を探しています。
  • もし情報をお持ちの方がいれば、メーカー・販売先などを教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

5.5sqのコネクタ・圧着端子・ギボシ探してます。

2010/01/15 22:18

計4本 5.5sq(30A)-----2sq×3
    5.5sq(30A)-----2sq×3
    5.5sq(30A)-----2sq×3
    5.5sq(30A)-----2sq×3   計12本
と接続しなければいけません。

作業がし易いようにコネクタかギボシ、差し込み式の圧着端子を探しておりますが、5.5sq対応のものを探せません。

どなたかご存知でしたら、メーカー・販売先等を教えてください。

他接続に関してアドバイスがあれば、お願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/01/16 12:12
回答No.2

>この意味は、一方が5.5sq×1本で、それに接続する相手方が
>2sq×3本を一括したものと考えれば宜しいでしょうか?
常識的には
5.5sq PIN 2sq
------+----->>-------------
|
   +----->>-------------
|
   +----->>-------------

>5.5sqが計4本とありますが、4本は独立でしょうか?
VCT5.5x4c
と、思う


5.5sq以上なら常識的にMSシリーズコネクタ
http://www.ddknet.co.jp/product/circular/html/d_ms_ab.html
http://jae-connector.com/jp/pdf/NMS.pdf
さもなくば七星
http://www.nanabosi.co.jp/
ですが、1本のピンに2本の電線をハンダ接続しての渡り配線は無理

HANコネクタ
http://www.harting.co.jp/products/products/industrie-steckverbinder-han
http://www.harting.co.jp/products/products/industrie-steckverbinder-han/steckverbinder-fuer-hoehere-stroeme
ねじ端子なので比較的渡り配線はやり易い
でも、5.5sq2本の渡りは困難な状況には変わりない

補足

2010/01/16 16:53

下記のように考えてます。
2sq3本をピンまとめて一つのピンに接続したいです。
5.5sq PIN 2sq
------+----->>-------------
    |
       +-------------
|
    +--------------

いくつか製品を挙げて頂きありがとうございます。大変勉強になります。

HANコネクタは良さそうですね。
わたしは当初自動車のカプラーのようなものをイメージしていました。

当初は組立時にニチフのスリーブを使って一つづつ圧着していたのですが、作業者によってバラツキがあり、線が抜けることがありました。

2sq用の接続カプラーは市場にたくさん出まわっているのですが、5.5sq(30A)用を探すとなかなかありません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/01/15 23:25
回答No.1

ご面倒とは思いますが、以下について教えてください。

恒久的な接続を行うのでしょうか?
着脱できるようにする必要があるのでしょうか?

5.5sq-----2sq×3  
この意味は、一方が5.5sq×1本で、それに接続する相手方が
2sq×3本を一括したものと考えれば宜しいでしょうか?

5.5sqが計4本とありますが、4本は独立でしょうか?

裸端子でよければ、5.5sq1本と2sq4本を一括してリングスリーブで
接合すればよさそうに思えますが、如何でしょうか。

http://www5.mediagalaxy.co.jp/nichifu/catalog/pdf/a/a07.pdf

訂正させてください
”5.5sq1本と2sq4本を一括して”→”5.5sq1本と2sq3本を一括して”

トータルの電線断面積が”中”と”大”の境目付近ですが、
5.5sq1本と2sq3本ならば”中”に収まりそうです。

ただし、裸端子ですので、テーピングが必要になります。

補足

2010/01/16 16:41

そうです。
ケーブルは
CV5.5sq-4c → IV2sq-10c
cv2sq-2c → IV2sq-2c
へ接続します。
許容電流の都合上下記のように接続します。
5.5sq-----2sq×3
5.5sq-----2sq×3 
5.5sq-----2sq×3 
5.5sq-----2sq×1 

接続は半恒久的に行います。
自動車の組立のように、製品の組立時に誰でも接続できるようにしたいです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。