このQ&Aは役に立ちましたか?
亜鉛ダイカストのクロムメッキで内部変色と肌荒れが発生する原因は?
2023/10/18 11:54
- 亜鉛ダイカストのバルブ本体にクロムメッキが施されていますが、内部が黒色に変色し、肌荒れが起こっています。
- 本来メッキがつきにくい部位である内部が変色してしまう原因や、初期の銅メッキの色が一部出ている理由が不明です。
- メッキメーカに問い合わせても原因を特定できず、内部変色が発生する要因について知識がある方に教えていただきたいです。
亜鉛ダイカストのクロムメッキ
2011/11/16 19:51
亜鉛ダイカストのバルブ本体にクロムメッキをおこなった所、表面は問題なくメッキがついているのですが、本体の内部(本来はメッキがあまりつかないと考えている場所)が黒色に変色、肌荒れも発生しています、メッキ初期におこなった銅メッキの色も一部分でています、メッキメーカに問い合わせしていますが原因が不明です、どんな要因で内部変色が発生するのかご存知の方教えてください 本体内部の穴径はΦ20mm程でテーパ形状深さ60mmです
回答 (3件中 1~3件目)
バルブ内部には電気めっきは電着しずらいです。内部には下地メッキ(銅メッキ)が、ごく少量しか着いていなく、次の下地メッキのニッケルメッキ槽の、
酸性浴にて材料のニッケルが溶けだし、同時にニッケルと亜鉛イオンがすぐに
メッキされてしまい、黒色皮膜となってしまいます。バルブ内部には補助電極などを施してメッキをしないと無理です。通常、指定がなければ補助電極などは行いません。銅メッキにて完全に被覆を行わないと、ニッケルメッキはむづかしいところです。補助電極などを使わないと、外部のメッキ厚さは内部に対して数十倍なってしまいます。(外部ネジが入らなくなったりして・・・)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
深い内部へのめっきなので、補助電極入れてるハズ
にも関わらず
>メッキ初期におこなった銅メッキの色も一部分でています
付いてないということ
>黒色に変色
焦げ、焼けと称し、電流過大のときに起きる。
http://www.ccjnet.ne.jp/~nihonart/newpage4-10.htm
前後洗浄不足の現象とは少し異なる。
ユーザー側なので現象と原因の関連づけが違うかもしれませんが、
>メッキメーカに問い合わせしていますが原因が不明
複数の不具合原因があるように思え、そんなトコ使うの止めるべきでは・・・
> 本体の内部(本来はメッキがあまりつかないと考えている場所)が黒色に変色、肌荒れも
> 発生しています……
から、メッキ初期におこなった銅メッキも含めた前洗浄後のリンスが不充分では?
本来はメッキがあまりつかないと考えている場所は、薬液洗浄後のリンスも不充分になり
易いです。
そして、腐食等の化学反応を起こし変色した。
又は、銅メッキやクロムメッキが残留物と反応して変色した。
推測は以上ですが、
◆ 不良として再処理させる
◆ 工程毎にサンプル確認し、原因追究が必要(量産品なので)
等々もあるので、アクションは……。
お礼
2011/11/17 12:11
回答有難うございます 内部ですので取付方向によっては内部洗浄が不十分と考えられます、メーカーへ問い合わせします
お礼
2011/11/18 11:15
岩魚内さん回答有難うございます、表面が問題なかって内部に問題あった為、電流過大とは考えませんでしたメーカへ確認おこないます