このQ&Aは役に立ちましたか?
2011/03/24 18:27
RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか?
またできるのであればその際信号線はどのような接続になりますでしょうか?
現在RS485ポートを持ったPLCで
RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。
RS485が上位互換であるとはネット上で調べられましたが
4線と2線の接続方法がわかりません。
どなたかお教えいただけますでしょうか?
上記記載ミスしておりました。
【誤】>>RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。
↓
【正】>>RS422A通信対応機械を動かすことを検討しています。
毎度JOです
>>RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか?
>>RS232A通信対応機械を動かすことを検討しています。
質問の中で以上の2点には整合性が有りません
何と何を繋ぐのでしょうか?
仮に「RS485とRS422Aは接続できるのでしょうか」
であれば、繋げる場合と繋げない場合が有ります
RS422は全2重ですが、RS485は半2重(2ワイヤー)と全2重(4ワイヤー)が有ります
全2重の場合、送信と受信は同時に行われます、
この場合は半2重と繋ぐ事が出来ません
毎度JOです
PLC側はRS485 2ワイヤーで通信相手は、RS422 4ワイヤー
RS422側が全2重で動作してると接続出来ません、両方が同時に送信するタイミングが有ると「衝突」が発生するからです
後出しジャンケンはいけません「PLC側はRS485 2ワイヤー」
PLCであれば、メーカーにもよりますが、2ワイヤーでも4ワイヤーでも使用出来る規格の物が有ります
PLCのメーカー・型番と(RS485の)通信ユニットが有れば型番を投稿下さい、4ワイヤーで使用出来るかも知れません
--------------------------------------------
質問される方は出来る範囲で情報、状況の開示があれば、的確な回答が引き出せます。
患者が患部を見せてくれないと、医者は患者を見殺しにするしかなくなる。
予想で治療すると、医療ミスにつながりかねない。
--------------------------------------------
2011/03/25 08:02
ご指摘の通り
「RS422AとRS485」との接続を行いたいです。
PLC側はRS485 の2ワイヤー(半2重)です。
ということは
この場合は接続できないということでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
基本的には↓になります
RS422--------------------------------------RS485
TXD+ ]-----------+-------------------------(+)
TXD- ]-----------|-+-----------------------(-)
| |
RXD+ ]-----------+ |
RXD- ]-------------+
回答(2)さんのリンク先にも記載されています
4/9ページの接続図
図 3.半二重RS-485 バス構成
一般的にRS-485と呼ばれているものの多くの内部回路はここの回路図の通りです
何の事は無くRS422のTXDとRXDを短絡させるだけです
具体的にPLCのメーカ、形式及び相手機器のメーカ形式はなんでしょう?
三菱QJ71QC24はRS422でも485でも↑の回路で通信できます
オムロンPLCも同様に全機種RS422でも485でも通信できます
お使いのPLCの通信マニュアルを熟読してください
接続回路図は何処かに記載されているはずです
ただ、必ずしも通信出来ない組み合わせが絶対に無いとは言えないですが
2011/03/28 08:17
回答していただきありがとうございます。
一度、締め切らせていただき
マニュアルを熟読し調べてみたいと思います。
また、デモ機を用い自分なりに確認してみようと思います。
ご協力ありがとうございました。
これ使えばどうですか?
2011/03/28 08:08
提案ありがとうございます。
検討させていただきます。
接続できます。
4線というのは電源を含んでませんか?
通常、+と-の通信線がつながっていればいいですが
電位が異なるといけませんので、その場合はGNDを接続します。
2011/03/25 08:11
詳しいことまで理解できていませんが
電源は含んでいません。
RS422AはRXD,TXDのそれぞれ+-で4線あります。
RS485は(+),(-)の信号名になっています。
この場合はどの様につなげばいいのでしょうか?
関連するQ&A
FANUC 6MのDNC運転について
機械は、牧野フライスさんのNCフライス(AVNC-74)、制御システムは、FANUCさんの6M、通信ソフトは、竜の子ソフトさんのComnc3です。 久しぶりに...
マシニングセンタのDNC運転について
日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続...
PCからNCフライスへのデータ転送ができない
前回https://okwave.jp/qa/q9623570.htmlで質問させていただいた者ですが 別の不具合が発生したのでまた質問させてください。 当方...
RS-485のGNDについて
現在RS-485を使用した設計を行うべく勉強中です。 こちららの「No.30625 RS485 3線接続の必要性の説明方法」を参照させていただき、リニアテクノロ...
デルタ結線、スター結線の違いによるインバーター漏電
技術の森の皆様、いつも大変お世話になっております。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 いつも大変、大変参考にさせて頂いております。 当方、アメリ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2011/03/28 08:14
申し訳ありません。
RS485=2ワイヤーとの思い込みをしており
記載することを失念しておりました。
一度、締め切らせていただき
自分でマニュアルを熟読し調べてみたいと思います。
ご協力ありがとうございます。