本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:対称形状の寸法指示方法について)

対称形状の寸法指示方法について

2023/10/18 19:27

このQ&Aのポイント
  • 対称形状の寸法指示方法についての質問です。
  • 対称形状の寸法指示には、長さやRなどの寸法についてどのような指示が正しいのか疑問です。
  • また、幾何公差や面粗度記号についても教えていただけると幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

対称形状の寸法指示方法について

2011/02/04 11:47

お世話になります。

初歩的な質問ですが、社内でも確固な認識がないため質問させて頂きます。
対称形状の寸法指示において、長さやRなどの寸法は
?それぞれに指示
?片側にのみ、寸法の前に 2- をつける
?片側のみ
のいずれが正しいでしょうか?

同様に、幾何公差や面粗度記号はいかがでしょうか?

半分のみの略図とせずに、全体を描くことを前提にお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2011/02/05 08:55
回答No.2

私も?ですね。
対称かどうかわかりずらい場合は、注記として「左右対称です」と記載して
ます。
また、JISに対称形状の場合半分を省略できるとありますので、そうされる
のもありかと思います。

お礼

2011/02/07 07:59

ご回答ありがとうございます。

注記記載は単純明快ですね。
まったく思いつきませんでした。
早速織り込みたいと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2011/02/05 17:38
回答No.3

製造分野によって違う。
平面図で中心線に対して対称なのか、
車のように左右対称の部品が必ず存在するもの(面対称)
他の回答にもあるように設計変更等のときに間違いの元になるので記入数字箇所は少ないほうが良い。
図面は必要最小限!の情報がベスト。白い図面ほど読み間違いの可能性が減る。

お礼

2011/02/07 08:20

回答ありがとうございます。

1つの部品形状が、中心線で対称な形状についてご質問させて頂きました。
説明不足申し訳ございません。

今回は回答(2)殿にならいたいと思います。

質問者
2011/02/04 12:00
回答No.1

弊社の場合は、センターラインが描いてあれば?です。
両側に書くと、変更が発生した時、逆サイド変更忘れって事もありえます。

お礼

2011/02/04 12:28

ご回答ありがとうございます。

私も?の考えですが、社内には
「寸法がなければ対称かどうか分からない。」
などの意見があり困っています。
JISなどの規格に明記されていればハッキリするのですが。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。