本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センタレス研磨加工の重心(?)算出方法)

センタレス研磨加工の重心算出方法とは?

2023/10/18 20:17

このQ&Aのポイント
  • センタレス研磨加工の重心算出方法を教えてください。
  • センタレス研磨加工において、棒の自重を支えてやる必要があるかどうかを判断する方法について教えてください。
  • 3DCADを使用して重心を求めることで、センタレス研磨加工において物体を支える必要性を判断できるのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

センタレス研磨加工の重心(?)算出方法

2011/01/08 14:59

お世話になります。
基本的な物理の問題になると思うのですが、知恵を貸してください。

現場で、段付きの金属棒にセンタレス研磨加工を行うことが多いのですが、
センタレスの砥石の間にのせた時、棒の自重を支えてやらないといけないかどうかを、図面から簡単な計算式で判断するにはどうしたらいいでしょうか?

例えば、以下のような段付き金属棒があったとして、

全長150mm 1段目Φ30.0×30.0 2段目Φ10.0×120

これの2段目をセンタレス研磨加工する時に、
加工物を支えてやらないとならないかを判別したいです。
単純に体積や重量を算出しても、多分支点からの距離が必要になるので
回答がでそうにありません。
3DCADをつかえば、重心をだすことはできると思うのですが、
重心が支点に対してどこにあるか(例でいえばΦ30の方に重心があれば支えが必要、Φ10の方に重心があれば支えは不要)で判断できるものでしょうか?

センタレス研磨とは
http://www.seikenkogyo.co.jp/merit-01.html

回答 (1件中 1~1件目)

2011/01/09 03:21
回答No.1

重心の位置を測る側から見て、仮に左側から10段の棒の重心位置を計算するとするなら、左からの棒の外径と長さをそれぞれ、
(D1,L1),(D2,L2),(D3,L3),,,(D9,L9),(D10,L10)とすれば、

左側から重心までの距離Rは、

R=(π/4)*{(D1^2)(L1/2)+(D2^2)(L2/2+L1)+(D3^2)((L3/2+L2+L1)+,,,(D10^2)(L10/2+L9+L8+L7+L6+L5+L4+L3+L2+L1)} / (π/4)*{(D1^2)+(D2^2))+(D3^2)+(D4^2)(D5^2))+(D6^2))+(D7^2))+(D8^2))+(D9^2))+(D10^2)}

つまり、

R=[ (D1^2){L1}+(D2^2){L2+2L1}+(D3^2){L3+2(L2+L1)}+,,,
+(D10^2){L10+2*(L9+L8+L7+L6+L5+L4+L3+L2+L1)} ] / [ 2* {(D1^2)+(D2^2)+(D3^2)+(D4^2)+(D5^2)+(D6^2))+(D7^2))+(D8^2)+(D9^2))+(D10^2)} ]

この計算式を数千円投資した関数電卓にも入れておけば、研磨機の傍で重心位置の計算ができます。仮に4段だとすれば
(D1,L1),(D2,L2),(D3,L3),(D4,L4)だけ入力して残りはゼロとすればよいことになります。

もしもエクセルでも使えるような環境なら入力の手間は殆どかからないでしょう。

お礼

2011/01/13 15:46

ありがとうございます。
数式を見ているうちに少し混乱してきたので、時間のあるときにノートなどに写して重心計算してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。