本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハイスのリーマ工具で銅にリーマ加工)

ハイスのリーマ工具で銅にリーマ加工

2023/10/18 20:29

このQ&Aのポイント
  • ハイスのリーマ工具を使って銅にリーマ加工する際、食らいついてうまくリーマ穴が開かない可能性があると聞いたことがあります。実際に加工された方の体験を教えていただけると幸いです。
  • 銅はやわらかいため、ハイスのリーマ工具を使って加工する場合、食い込んでしまい、穴が五角形の形状になる可能性があります。それが本当に起こるのかどうか、実際に加工した方の経験談をお聞かせください。
  • ハイスのリーマ工具でΦ8のマイナス0からプラス0.1の穴を開けることになりますが、銅ならハイスリーマでも問題なく加工できると思われます。実際の経験をもとに、ご意見いただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

ハイスのリーマ工具で銅にリーマ加工

2012/12/18 02:30

クロム銅ですが、 ハイスのリーマ工具の場合

銅はやらかいから  食らいついて 上手くリーマ穴があかない可能性が
あると聞いた事があります。食らいついて5角形みたいになるとか
本当にそうなのでしょうか?
私はハイスリーマ工具でも十分加工できるのではないかと思っているのですが、

実際加工された方の体験をお聞きしたいです。

Φ8のマイナス0からプラス0.1の 穴を 開けるのですが。

ハイスリーマでも問題ないと思われますか?
よろしくおねがいします。

回答 (2件中 1~2件目)

2012/12/18 08:34
回答No.2

心配過剰ぎみ。

  クローム銅の加工をしたよ(blog)
  http://skimaa.blogspot.jp/2009/12/blog-post.html

>Φ8のマイナス0からプラス0.1

ドリルでも充分と思います。φ7.5ぐらいの荒加工後φ8を通す。

いずれにしろ初めての材料はこのように(荒加工で)削ってみて様子を伺うのが常道。誰も知らなければどうする?

SS400より硬いにしろS45Cの調質かSKS3の軟らかめでは。

>ファイ7.5がなくファイ7ならあるのですが

リーマ下穴は? 7からリーマはなしでしょう。7.8、7.9とかならそこからリーマーもドリルも同じです。
  リーマー下穴取代寸法
  http://www.nikken-kosakusho.co.jp/catalogue_pdf/Reamer_165A_035.pdf

ドリルファイ7.5 →ファイ7.7

で寸法と面粗さを確認しておけば、後々のためになります。


余録、硬さだけに気を取られと判断を間違えます。

好例がSUS。粘いことが加工の妨げになる。粘さがあるものは加工中に硬くなる(加工硬化)。

おそらくクロム銅もその傾向ありでしょう。

硬いだけならサクサク削れる。

>ところで普通の銅は SS400よりも 柔らかいですよね?

飛躍しすぎ。材質を詳しく考えなくとも、データを取れば役立ちますよということです。

補足

2012/12/18 08:47

ありがとうございます。

ブログリンク読みましたが、 クロム銅って鉄よりも固いのですか??

>ドリルでも充分と思います。φ7.5ぐらいの荒加工後φ8を通す。

ファイ7.5がなくファイ7ならあるのですが、 

ファイ7→ファイ8
もしくは ファイ6.9→ファイ8 

では 厳しいでしょうか?

リーマの下穴は ファイ7.7です。

>ドリルでも充分と思います。φ7.5ぐらいの荒加工後φ8を通す。

ドリルだけで やるのかと解釈しましたので、、

ドリルファイ7.5 →ファイ7.7(リーマ下穴)→ファイ8リーマ

という意味で書かれていたのですね?

銅ってSS400よりもやらかいと思っていましたが、
銅の種類によっては SS400よりも固いのですね。

>ドリルファイ7.5 →ファイ7.7

>で寸法と面粗さを確認しておけば、後々のためになります。

とりしろ0.2のこした状態からの ドリル加工で どの程度の公差に入るか
確認しておくという事でしょうか?
ドリル加工だけで やった時に 7.7 マイナス0からプラス0.1 内に入っているのであれば リーマ加工しなくても ドリル加工だけでやれば
という意味で データをとっておくという事ですね?

ところで普通の銅は SS400よりも 柔らかいですよね?

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/12/18 06:45
回答No.1

・溶着しないように十分なクーラントを用いる
・摩耗したら直ぐに新品と交換する

の2点を注意すれば、加工可能と思われます。

2穴の加工でかつ切削油使用であれば問題ないでしょう。

溶着を剥がすのはかなり難しいです。
職人さんならば可能?

補足

2012/12/18 08:01

ありがとうございます。

>摩耗したら直ぐに新品と交換する

加工穴数は 2つだけです。

2つだけでも 銅だと 摩耗する可能性を心配した方がいい
感じなのでしょうか?

摩耗の原因は何が考えられるのでしょうか?


ちなみに工具は日研のブローチリーマです。

溶着すると もう溶着したものを 工具からとる事は
できないですか?

ちなみに油性油です。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。