本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:六角穴付き止ねじ)

六角穴付き止ねじの強度区分と硬度について

2023/10/18 23:26

このQ&Aのポイント
  • 六角穴付きボルトと六角穴付止めねじは異なる強度区分です。
  • 六角穴付止めねじの硬度は製作によって異なります。
  • 六角穴付き止ねじには強度区分が存在せず、硬度は製作によって変化します。
※ 以下は、質問の原文です

六角穴付き止ねじ

2012/07/10 10:26

六角穴付きボルトは強度区分がありますが、六角穴付止めねじには無いのでしょうか?また、硬度はどれぐらいで製作されているのでしょうか?御手数ですが教えて下さい。宜敷御願いします。

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2012/07/10 11:14
回答No.3

使用する場所が 気懸りだが 止ねじには 衝撃荷重は掛けない事

詳細不明で 何とも言えませんが 私も設計ミス(間違いなく)の経験あり
ねじに荷重を掛けない事 ねじ断面形状をまともに切欠き係数を含んだ
計算式にて出た答えは怖くて言えません 自身の恥さらしです
ボルトで連結するのではなく 力を受ける部材をねじで固定するこれが原則

お礼

2012/07/10 15:03

有り難う御座います。

質問者

補足

2012/07/10 12:45

シリンダと動かす台を連結するのに使用しています。
SMC製 CQ2B20-50DZを使用しエアー圧0.5MPaで50mm前後させています。
その連結しているボルトはM5の六角穴付き止めねじです。
この内容でボルトが折れました。何故か分かりません。
もしかしたらシリンダのセンターと取り付けるねじ穴のシンズレにより
ボルトに不可がかかり折れたのではとも考えれます。
シリンダのメネジがM5なのでこれ以上大きいサイズに変更も出来ません。
どのようにすればいいでしょうか?最初と内容が変わりましたが宜敷御願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/07/10 10:45
回答No.1

JIS B1177
JIS検索サイトにて検索可能ですよ。

>シリンダと動かす台を連結するのに使用しています。
>SMC製 CQ2B20-50DZを使用しエアー圧0.5MPaで50mm前後させています。
>その連結しているボルトはM5の六角穴付き止めねじです。
>この内容でボルトが折れました。何故か分かりません。
>もしかしたらシリンダのセンターと取り付けるねじ穴のシンズレにより
>ボルトに不可がかかり折れたのではとも考えれます。
>シリンダのメネジがM5なのでこれ以上大きいサイズに変更も出来ません。
>どのようにすればいいでしょうか?最初と内容が変わりましたが宜敷御願いします。

1)台とシリンダロッドをインロウ(印籠)にして差し込む
2)次からは、20-50DCMを選定する。

それと・・・・
>その連結しているボルトはM5の六角穴付き止めねじです。
普通のキャップBOLT(六角穴付きボルト)の間違いですよね?

セットスクリュー(六角穴付き止めねじ)では、シリンダロッドに台を止めようが無いですよね。

お礼

2012/07/10 11:10

有り難う御座います

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。