このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/03/12 22:06
お世話になります。
スラストベアリングをよく見ると、ボールをはさむ2枚のプレートの
内径が違っています。
これは、何故でしょうか?
よろしくお願いします。
多分、回答(1)さんと同じだと思います。
◆ 端面と内径とを接触させ、スラストベアリングのプレート(軸軌道盤)と軸側部品を
滑らせないで摩擦力で固定する
◇ 端面と外径とを接触させ、スラストベアリングのプレート(ハウジング軌道盤)と
ハウジング側部品を滑らせないで摩擦力で固定する
形で、組付けます。(URLの図を確認下さい。)
その時に、◇印に記述している“ハウジング軌道盤”の内径が、◆印に記述している軸側部品
と接触するのを防ぐためです。
軸側部品とハウジング側部品の一方が固定で、もう一方が可動なので、◆印と◇印が接触
すると、伝達ロスや摩耗による切粉発生や熱発生、等々の問題が発生します。
やはり、軸軌道盤とボールとハウジング軌道盤だけでの接触が基本ですから。
内径接触の軸から、段付け加工をしなくても、接触し難いようになっています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
カタログを見てもらえればわかるのですが
内輪と外輪があります。
普通は
相対的に動かない方のスキマをきつくし、
動くほうにスキマをもたせます。
同じだと回らないから
| |
------
●| |●
------
||
AAがうまくないや
関連するQ&A
横型ポンプのスラスト移動量について
いつもお世話になっております。 横型ポンプを組み立て、ダイヤルゲージにてスラスト移動量を計測し、必要に応じて、ベアリングカバーとベアリングケースの間にシムを入れ...
アキシャル&スラスト
アキシャルとスラスト何がどう違うのでしょうか?
ベアリングを水中で使用すると
一般的なボールベアリングを水中で使うのはNGでしょうか? 水中での使用で適した商品はございますか?
ベアリングしまりばめについて困ってます
初歩的な質問だと思いますが回答お願いします。 ベアリングをしまりばめで軸に取り付けたいのですが上手く入りません。 軸は90mmで公差はn6です。 ベアリングヒー...
摩擦トルクの少ないベアリングを求めて、、
こちらで質問させていただいた者です。 https://okwave.jp/qa/q9942508.html?by=thanks_qalist 現状6822(玉...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。