本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい)

NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

2023/09/06 13:51

このQ&Aのポイント
  • NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか?
  • NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。
  • NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね?
※ 以下は、質問の原文です

NC旋盤でワークのダコン防止する方法を教えて下さい

2013/02/20 22:09

NC自動旋盤のダコン防止について、何かいい方法を知りませんか?
実は最近、納品先から、製品の品質UPの要求が良くあります。
もちろん、今、納品しているものが悪くて製品にならないと言うことではありません。
それでも、もっと品質の高いものを要求されます。
確かに、その要求を満たせれば、他者と差別化できると思います。
NC自動旋盤から出てくるワークを無人でダコン傷をつけないように、回収するには、どうすれば、良いのでしょうか。
今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。
それでも、ワーク同士がぶつかるので、ダコン傷が付きます(真鍮)。
同じような質問を参照しましたが・・・。みなさんは、どんな風にされてるのでしょうか?
こうしてるよ。これ使ってるよ。これ使えるよ。というよな具体的な情報が欲しいのです。
宜しくお願いいたします。

NC旋盤用のダコンを防止する装置を作っているメーカーさんって、ありませんかね?
もし、知っていれば、教えてください。(メーカーさんの人でもいいですよ)
そんな装置が、有ったとして、使っている人がいましたら、その感想を教えてください。よろしくお願いいします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/03/20 11:41
回答No.5

私は、こんな装置を使っています。
http://www.ario.co.jp/super_ario/spa-500.html
費用対効果でいうと、我社では、十分メリット有りです。デモ機でテスト使用させてもらえます。
その他にも、こんな装置を知っています。使ったことはありません。
http://www.kmco.co.jp/cut/convair.html
http://senban1ban.com/blog/index.php?e=352
http://livedoor.blogimg.jp/kamaya_info/imgs/c/4/c4d1773a.JPG
探せば、市販でありますよ。

お礼

2013/03/21 19:36

ご回答ありがとうございます。こんな回答が欲しかったのです。回答者さんの使っている装置以外もたくさん紹介して頂いて、大変、感謝です。単純に価格だけ考えず、使用条件と費用対効果で考えることにします。検討の参考にします。ありがとうございした。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2013/03/21 09:19
回答No.6

今は、プラスチックの容器に油を入れてワークを溜めています。
とのことですが、粘度が低くて打痕がついているのではないでしょうか
水あめくらいのもっと粘度の高い油にすれば解消します。
ISO VG-1000位の粘っこいオイルに落すことをお勧めします。

2013/03/01 11:18
回答No.4

http://www.smiling.co.jp/development/dakon_list.html

似たような問題を抱えている会社さんが上記の様な物を作ってますよ。
様々な種類があるみたいなのでご参考までに・・・
但し価格が高いかも?

お礼

2013/03/01 20:47

ご回答ありがとうございます。やっぱり、市販の装置があったのですね。こういう具体的な紹介は、非常に助かります。価格は、いくらぐらいするのでしょうか。使用してる方が、いましたら、感想を教えて欲しいです。また、その他に、同じような装置を知っていたら、教えてください。

質問者
2013/02/21 09:26
回答No.3

パーツキャッチャーの過去質問

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=279490&event=QE0004

書いたように費用は努力で低減可能。
真鍮は小物が多くダコンが問題になるものは少ないと思いますが、でないものには必要です。

パーツキャッチャーの動画
  http://www.youtube.com/watch?v=mwsBGG34OJQ
他にもあるはずです。

お礼

2013/02/21 19:22

ご回答ありがとうございます。実は教えてほしいのはパーツキャッチャーではなく、その後の排出コンベアで搬送後の回収の部分だったのですが。参照で紹介してもらった、過去の投稿の中に、ズボンを滑り台にしている例がありました。こんな方法もあるんですね。参考にいたします。ありがとうございました。

質問者
2013/02/21 00:33
回答No.2

No.1さんの言う様に、
出て来たら即一個づつ人の手で凹みの有るトレイに移していくのがベストですが。
無人稼働でということだと、
そのトレイに並べてゆくロボットと、
トレイを交換するパレットチェンジャーの様なものが必要かと思いますが、
時間と予算を考えたら現実的ではないですよね。

うちはコンベアつきしかないので、
ダコンの心配のあるワークはコンベアを塞き止め、
コンベアベルト上に溜めるようにしています、
ただし、BSBMの場合ベルトと擦れて擦り傷が付く場合が在ります。
もう少し硬い素材とか軽い(小さい)なら、
コンベアから落下させていますが、
受け止めるのは100均で買った角かごを少し傾斜させて置いておき、
落下点にワークが溜まらない様にしています。

お礼

2013/02/21 19:08

ご回答ありがとうございます。このような具体的な使用例の情報は、とても助かります。貴重な情報をありがとうございます。

質問者
2013/02/20 23:02
回答No.1

加工機械から整列してワークが出て来るようにして
ケースかトレイに即納めるのが一番ではないでしょうか。
(テーピングなどの固定も含む)

少しの傷でも嫌うような精密機器部品ですと
製品の設計と一緒に運搬トレイやキャリアーも設計します。

ですからケースに仕切りを付けて1つ1つを分離するように収納するんですよ。

いちいち人手とかかけなくてもケースにラチェット穴が付いていて
ワークが入ると重さで爪が下がって1個分ケースが進むとかも出来ますよ。
スクリュー送りでアライン取るとかすれば難しいことではないです。

ただ最近は、センサー付けてメカトロでやった方が簡単かもね。

お礼

2013/02/20 23:51

回答ありがとうございます。質問文にも書いたように、今、ケースで受けているのですが、そのケースの中で、溜まったワークに出てきたワークが、ぶつかる時にダコン傷になるようです。

なるほど、そうですか。具体的に説明してもらって、助かります。ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。