本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーキャパシタの漏れ電流(?))

スーパーキャパシタの漏れ電流について

2023/10/19 09:36

このQ&Aのポイント
  • コイン電池を使用し、車載や携帯電子機器を開発しています。衝撃に備えて、スーパーキャパシタを並列に装備することを考えています。しかし、スーパーキャパシタは電池からキャパシタへの電流が流れるのでしょうか?留意点や取り扱いについて教えてください。
  • スーパーキャパシタはコイン電池の補助として使用するため、充電されている状態でも電流は流れません。セラミックコンデンサやアルミ電解コンデンサと同様に取り扱えますが、留意点もあるかもしれません。
  • また、5F5Vのスーパーキャパシタは何mAhの電池と同等なのでしょうか?詳細を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

スーパーキャパシタの漏れ電流(?)

2014/04/25 12:15

コイン電池で動く、車載/携帯電子機器を開発中です。
耐衝撃性を確保するため、コイン電池がホルダから離れた時用に、スーパーキャパシタを並列に装備しようと考えました。
スーパーキャパシタが、電池電圧まで充電した後、電池からキャパシタへ向けて、電流が流れることは無いのでしょうか?通常の、セラミックコンデンサや、アルミ電解コンデンサと同様に扱って良いのでしょうか?
このような考え方をする際、留意点はありますか?
また、例えば5F5Vは、電池に置き換えると、何mAhの5Vと考えて良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2014/04/26 00:35
回答No.2

落下などでの耐衝撃性に耐えるだけなら成層セラミックあたりでOKです。
スーパーキャパシタは漏れ電流が大きいので
コイン電池駆動製品には向かないです。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2014/04/25 14:43
回答No.1

利用ガイドに有るように自分で調べてから質問しましょう。
スーパーキャパシタでググればメーカーの詳細な資料が即座に入手出来ます。
それで分からなければ、それをベースにすれば質疑応答もスムーズに出来るというものです。叩かれる前に老婆心ながら。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。