このQ&Aは役に立ちましたか?
2014/04/06 08:42
いつもお世話になります
第3原点の設定について不明な点があるので質問させてください
設備の改善業務で第3原点を設定することとなり、ファナックの取説を片手に
パラメータを設定したんですが、プログラムで実行すると第3原点に移動してくれません
※すでに設定済みの第2原点に動いてしまいます
前回質問させてもらったときは、パラメータ変更後、電源の再投入をしていなかったので
試してみましたが、状況はかわりませんでした。
第3、4原点を使用する際、何か他に設定箇所があるんでしょうか?
よろしくお願いします。
NC・・・ファナック 21i-TB
変更したパラメーター・・・1242
プログラム上の表記・・・G30 P3 U0 W0
機械メーカへ問い合わせが先ですね。
確か、第3第4リファレンス点復帰は NC機能としてオプションだったと記憶しています。機械メーカはファナックにNCを手配するときに、その装置で必要な機能を盛り込んでもらいますが、第3第4リファレンス点復帰を選択していない可能性があります。
G30でレファレンス点復帰を行っても P3やP4を無視している様に思えます。
G30 U0 W0 と指令したと同じ状態だと思われます。
NC装置に付属しているデータシートや保証書はありますか?
それがあればファナックや機械メーカに問い合わせしたときに早い回答がもらえます。
ありがとうございました!
先日、ファナックに確認した際、標準仕様で第3原点の設定ができると思っていましたので、確認していませんでした。
Nakama様がおっしゃる通りの状況なので、オプションが入っていない可能性が非常に高いです
明日、ファナックのサービスに再度確認して、オプションの有無とオプションを購入したときの見積もりを取ろうと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。
2014/04/07 20:58
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
取説読んでもわからないならファナックへ問い合わせたと思いますが、その時の回答ではうまくいかなかったんですよね。
さすがにウチじゃわからんよって対応はないと思うけど、どのようなやり取りだったのかは出せないんですか?
あまり急いでる感じがないと見受けられるんで、週明けにでも今一度メーカーに聞くのが一番の解決だと思います。
サービスに連絡して確認してみますが、こういった事象は発生するものなのでしょうか?
2014/04/06 12:05
改善に時間がかかっており大変ですね。
ミもフタもありませんが、こちらで回答を待つよりも
工作機械メーカに電話で聞いた方が確実かつ手っ取り早い
と考えます。
一般的に、先ずは工作機械メーカへ相談することをお勧めします。
アドバイスありがとうございます、参考までに質問なんですが、第3原点の追加はファナックにお願いした方が良いのでしょうか?
2014/04/06 12:08
関連するQ&A
三菱サーボアンプ
三菱mr-j3-40b 同型のサーボアンプに交換したいのですが、コネクタを抜いて差し替えるだけでいいでしょうか? モーターの原点位置を記憶していると言うことは...
インバータパラメータ設定について
400Vのインバーター 型式FR-A240E-3.7Kを後継のFR-A840-3.7K-1に置き換えようと思っています。 後継機のパラメータを現地ではなく机上で...
ファナック マクロプログラムについて
ファナック21iのツガミのマシニングを使用しています。マクロを使って加工個数をカウントし、規定個数に達した時にメッセージ表示でストップさせようと思っていますが#...
NC旋盤での加工原点
NC旋盤について 全長200mm程度のワークの全長を決めておりますが、素材長と仕上寸法が毎製品違うので下記のように加工しております。 ・素材の全長測定 ・チャ...
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問です。 制御装置FANUC Series20i-FB RS232Cケ-ブルをつなぎパソコン側ナスカ・マルチ通信でDNC...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。