本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボルトの長さと捻りの関係)

ボルトの長さと捻りの関係

2023/10/19 13:34

このQ&Aのポイント
  • ボルトの長さを長くすることでねじ切れやすくなるのか?
  • 捻り強度を調べてもボルトの長さに関する情報がない
  • ボルトを長くすることへの背反も考慮してアドバイスを求める
※ 以下は、質問の原文です

ボルトの長さと捻りの関係

2016/12/11 18:39

今使用している装置を改造したく、ボルトの長さを長くすることを検討しています。

具体的には60mmのM16ボルトを100mm伸ばして160mmにしたいと考えているのですが、
ボルトを長くすることでねじ切れやすくなる、ということはあるのでしょうか。

上司から「ボルトを長くしすぎると締めたときねじ切れやすくなるんじゃないか?」と
言われたのですが、捻り強度を調べても長さに関する項目が
見られなかったため質問させて頂いた次第です。

また、単純に「ボルトを長くする」ことへの背反も合わせてアドバイス頂けると幸いです。

回答 (12件中 1~5件目)

2016/12/19 08:54
回答No.12

↓技術論が無い遠吠えをやるようになったので、

  No.44346 アルミと鉄の異種金属接触腐食について > 真説
  No.44387 コンタクトプローブの接触不良 > 真説

に続き3件目の 真説 を立ち上げます。
本件はひとつの追加論のみで深い内容でないが、年末事情で暫しお時間頂戴願います(UPを通知)。

真説シリーズは只1匹の暴走老人、無駄吠え犬、ゴミ屋敷人に対処しない本サイト管理への対策として、質問の形式にするとゴミ屑等は下に埋もれるだけなことを意図してます。
本件質問者は勿論、類似質問で新たに訪れる質問者、回答者も書き込めるよう閉じず、可能な限り応対します。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/12/18 12:38
回答No.11

回答内容と異なります。

間違った記載をしている、iwanaiこと岩魚内の回答(1)追記に対しての記載をしただけ。

URLに記載する内容でもない、トンチンカン内容であるため。

他人批判して非表示になった件数断然トップであるiwanaiこと岩魚内に対して、累計

総合ポイントランキングトップの小生が記載すているので、iwanaiこと岩魚内はトンチンカン。

2016/12/17 17:54
回答No.10

>60mmのM16ボルトを100mm伸ばして160mmに

わかりやすい実例は金型のストリッパボルトです。
三方式あって、いずれもミスミがライナップしており
(a)外ねじ式
  一番多く使い、
  JIS B1175 六角穴付きショルダボルト
  にあるが金型用は精度が不足と、プレス型用ストリッパボルトの名で別規格あったが統合。
  クビ下が直に当たる、即ち締込み長が無く、普通ボルトでは稀な使い方となり、ガツンと効く。
  
(b)内ねじ式。
  一般設備機械ではごく普通ながら、金型では欠点があり、あまり使わない(説明略)

(c)ブッシュ式
  (a)とは対極的に長ったらしいボルトになり、M8、100L位も使う。ゆる~と効く。
  多く用いるは簡易金型(説明略)。

なので締める時の感覚の違いは今だに手に残ってます。

プレス金型講座では書かないが、緩み問題、百万回内外の衝撃荷重を受け、折損の問題もあります。

2016/12/17 16:19
回答No.9

質問者さんからの質問内容が、これだけ漠然としてるのに

そこまで言い切れる、回答(8) の精神ってオカシイと思う…
 
質問者は「ボルトの伸び量」なんて、1つも質問してないのでは?
 

2016/12/17 14:44
回答No.8

再出です。回答(1)のiwanaiこと岩魚内記載の

> データを示しておらず、私は緩み試験では些細な差にすぎないと考え、

は、おかしな記載で、単純にねじ締付け着座後、45°と90°の増し締めでは、同じ軸力で、

データは、長さ2倍 ⇒⇒⇒ 伸び量2倍 =緩みにくい を示しているだけ。

同じトルクで締付けると、摩擦係数のバラツキを無視すれば、上記の如くねじ着座後の回転角度

は45°と90°のように2倍となり、ボルト当該軸の伸び量も2倍となるは明白。

(摩擦係数等の微妙な差で、2倍ではないは本筋から外れた記載となっています)

め*く*ら*ま*し作戦には気を付けてください。

(め*く*ら*ま*し) は、
(│め│く*ら*ま*し│)が本来であるが、
(│め*く*ら│ま*し│)のように禁止用語として取扱われた。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。