本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り…)

非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法

2023/10/19 16:39

このQ&Aのポイント
  • 非鉄金属の切板から、1枚だけ取り出す方法について検討中です。単発プレス機への搬入自動化を目指しており、対象材料は非鉄金属の板厚1.0~0.4程度です。重ね置きされた切り板をロボットの吸盤で取り出す方法を模索していますが、非鉄金属のため磁石による分離は使えず難航しています。材料に油が付くと複数枚一緒に持ち上げてしまう問題もあります。他に良い方法があれば教えてください。
  • 非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法を検討中です。単発プレス機への搬入自動化を実現するために、非鉄金属(アルミ、SUS)の板厚1.0~0.4程度の板を取り扱います。現在はロボットの吸盤を使用して重ね置きされた切り板を取り出していますが、非鉄金属のため磁石は使えず、油が付着していると複数枚一緒に持ち上げてしまう問題があります。より効果的な方法があれば教えてください。
  • 非鉄金属の切板から1枚だけ取り出す方法について検討しています。対象材料は非鉄金属の板厚1.0~0.4程度で、単発プレス機への搬入自動化が目標です。現在は重ね置きされた切り板をロボットの吸盤で取り出していますが、非鉄金属のため磁石は使用できず、油が付着していると複数枚一緒に持ち上げてしまうことがあります。解決策を模索していますので、アドバイスをいただければ幸いです。
※ 以下は、質問の原文です

重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り…

2017/09/18 12:58

重ね置きされた、非鉄金属の切板から、1枚だけ取り出す方法

単発プレス機への搬入自動化検討中。

対象材料は非鉄金属(アルミ、SUS)の板厚1.0~0.4程度です。大体200*100程度
(実際は0.3~0.1も有りますが)

昇降装置に重ね置きされた切り板を、ロボットの吸盤が取りに行きます。
非鉄金属の為、磁石による分離が使えず難航しています。

今のところ、吸盤の高さを両端を低く、中心を高くして、3ヶ所で変え、
材料を湾曲させながら、材料端面にエアを吹き付ける方法を取っています。

材料に油が付いていなければ、この方法でもある程度安定していますが、
材料間に油が付いていると材料同士の引っ付く力が強く、3枚~5枚一緒に持ち上げてしまいます。

そもそも前工程で油を付けないようにするべきかもしれませんが、
何か他に良い方法があればと思いご相談させていただきました。
自分なりにこの問題について探してみましたが、中々欲しい情報にたどり着けませんでした。
よろしくお願い致します。

回答 (7件中 6~7件目)

2017/09/18 20:08
回答No.2

鉄板ならマグネット式セパレータですが
http://www.sanshin-kk.co.jp/product/unit001.htm
アルミでは不可能なのか? 

恐らく、技術的に不可能なのではなくて、コスト的に困難なのでは?

アルミ選別機
http://www.sanshin-kk.co.jp/product/sys501.htm
http://www.controls.co.jp/product/separator/index02.html
このように交番磁界を発生させればアルミでも磁石に反応する

製作コストと電気代を気にしなければアルミ板の分離も可能なのでは?

お礼

2017/09/19 10:11

ご回答ありがとうございます。
この様な物も有るんですね、初めて知りました。
今回の件への応用は難しそうですが、参考になりました、ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/09/18 15:58
回答No.1

たぶん
http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=321064&event=QE0004
あたりと同様の問題だと思いますが

吸気による吸盤脱着であれば薄物であればスタッカーの下面に
鞍型の木型などを敷いて金属板をスタッカに入れた時点で
ピッタリ付いている状態からクリープさせて離しやすくするとか
割と厚ければ逆に両端が上がるような木型を置くことで
両端が持ち上がるようにしておくと剥がれやすいとかになります
更に厚物ではスタッカ自体を板の長さより短くして
板が斜めに格納されるようにすれば板の自身の重量で
最初の重なった状態からずれて離れやすくなりますよ。

いずれにしてもスタッカに納めてからピックアップするまでの
割と長い時間を掛けて板に隙間を作るのがキモだと思います。

お礼

2017/09/19 10:09

ご回答ありがとうございます。
スタッカーの形状も利用するという発想は有りませんでした、大変参考になりました、ありがとうございます。

表面傷NGの製品ですが、方法として工夫してみます。
ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。