本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:純水に使う配管)

純水に使う配管の選び方とメカニズムについて知りたい

2023/10/19 17:32

このQ&Aのポイント
  • 純水にSGP管(白管)を使用すると、配管が錆びて水が汚濁する可能性があります。鉄管は純水には適していないため、使用できません。
  • 純水は非常に浄化された水であり、微量の不純物や酸素を含むと錆びやすくなります。SGP管は鉄を主成分としており、純水の酸素との反応によって錆びる可能性が高まります。
  • 純水に配管を使用する場合は、非鉄金属や合成樹脂の配管を選ぶことが重要です。これらの材料は錆びず、純水の品質を保つことができます。純水に特化した配管を使用することで、水の汚濁や品質低下を防ぐことができます。
※ 以下は、質問の原文です

純水に使う配管

2017/04/18 23:47

純水にSGP管(白管)を使用した場合、配管が錆びて水が汚濁することは知っており、
鉄管が使えないことは知っているのですが、純水なので顕著に錆びるのでしょうか?
何故使えないのか?錆びるメカニズムがわかりません。
ご教示願います。

回答 (3件中 1~3件目)

2017/04/19 17:40
回答No.3

不思議な質問ではある
>純水でなくなれば、腐食の進行はおさまるのではないでしょうか?

純水に鉄や亜鉛のイオンが混入する可能性が有る時点でSGPはボツ確定なのだが?
それともそれら不純物混入は有る程度許容されてるんでしょうか?

何業界でしょうか?
半導体業界ほど厳密な純水でなく
例えば、医療関連業界で病原菌さえいなければ大丈夫なレベルとか?

それら諸条件によっては大丈夫かも知れないし
でも、医療関係でもSUS必須だったと思うが?

お礼

2017/04/20 19:56

ご回答ありがとうございます。

産業機械(パワーエレクトロニクス)の分野になります。
直流の回路を冷却していますが、冷却水の電気導電率が上がると冷却パイプが
電食を起こします。ですので純水を回しております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/04/19 08:13
回答No.2

ハングリーウォーターで検索してみてください。超純水は金でも溶かします。

お礼

2017/04/19 13:03

ご回答ありがとうございます。
ハングリーウオーターの事は知っています。
純水が配管を溶かした後、純水は純水でなくなります。
純水でなくなれば、腐食の進行はおさまるのではないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

質問者
2017/04/19 04:54
回答No.1

全体がステンレス配管でその部分だけSPGなら錆びるけど
純水だから一般水より錆びやすいということは通常ありません。

純水をつかうような用途では配管の腐食による汚染が
明確に結果に反映するというだけでしょう。

お礼

2017/04/19 12:59

ご回答ありがとうございます。
全体がステンレスで、部分的に鉄管を使うと異種金属管で電位の違いから、
腐食が発生するという理解でよろしいでしょうか。この場合、鉄側が錆びる。

よろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。