このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/18 14:18
アルミニウム合金(A6061 T6)の組織観察を行いたいと思っているんですが,仕上げ研磨の方法について教えて欲しいです。また,研究室の都合で電解研磨ができないので,それ以外があればお願いします。研磨の方法について書かれた本があれば,それも教えて欲しいです。
アルミニウム合金の研磨では「バフとアルミナ」の研磨は出来ません。試料の研磨面にアルミナ粒子が食い込みます。
アルミニウム合金の研磨は「ダイヤモンドペースト」を用いて研磨します。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アルミニウム専用というものは知らないのですが 普段使っている研磨剤は
http://www.comokin.co.jp/shopbrand/008/X/
ピカ素
みどり
「みどり」がいいと思います。
バフ研磨 バフに研磨剤をつけて磨く。
ところで電解研磨は 研磨という単語がついていますが研磨ではありません。
例えば 酸化被膜を取り去る といったことですね。
A6000系に適した研磨材があれば教えて欲しいです。
2018/10/22 11:42
どれくらいの粗度が必要ですか?
すいません。アルミの6000系の組織観察に適した粗度も含めて知りたいです。
2018/10/22 11:34
関連するQ&A
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について
アルミニウム合金の押出し材料の真直度について、JIS規格で定められた許容範囲は何ですか?
研磨したときすり減る樹脂はどんなものがありますか?
よろしくお願いします。 モース硬度7.0くらいで上手に削れていく樹脂はありますでしょうか? ■研磨シートを試作しています。粉末の研磨剤を接着剤(セメダイン製エ...
タップのある板金のバレル研磨について
いつもお世話になっています。 タップのある板金(SUS430,SUS301等、板厚1.2?)をバレル研磨によりバリ取りを実施する図面がありますが、タップ後にバ...
センターレス研磨の真円度悪化の要因
センターレス研磨における真円度悪化について、芯高以外のいろいろな要素を教えて下さい。
ジモティーでの支払い方法は?
ジモティーでの支払い方法はどのような 方法がありますか? 今度ジモティーで販売しようかと考えております 定形外郵便で送れる物なんですが支払方法は どのように行う...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。