このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/03 18:22
エゼクタを使った真空引き配管の更新を考えています。従来はSGP(白ガス管)を使っていますが、新しいものはSUS304にできればと思っています。管の口径は250Aです。SGPの厚みは6.6mmですが、ステンレス管にする場合はsch10(t=4mm)に薄くしたい思いがあります。
管の内圧は3kPa、外は大気圧とした場合に4mmで大丈夫なのか?程度の厚みが適当なのかを知りたいのです。計算式など教えて下さい。
JIS 圧力容器の中に計算式があると思いますよ。外圧の計算になるので、座屈を考慮した計算になります。欠点少し面倒です。
ありがとうございます。いろいろ調べたとのですが真空の場合は座屈の計算とありましたが式がどんなだかわかりませんでした。ややこしい計算は苦手ですが調べてみたいと思います。ありがとうございました。
2018/12/04 09:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
とりあえず、キャノンアネルバのカタログを参照すると、超高真空用のICF305フランジの適用パイプが外径250m内径244の肉厚3mmなので、4mmあれば強度は大丈夫と考えます。
以下のP.223に記載
https://www.canon-anelva.co.jp/products/component/catalog/pdf/catalog_vol9.2.pdf
ありがとうございます。高真空に対応した既製品なんですね。メーカーで使っているならと一安心です。ありがとうございました。
2018/12/04 09:56
関連するQ&A
トリチウム水の蒸発
トリチウム水って自然に蒸発させたらまずいんでしょうか? 100%トリチウム水は蒸発しないんでしょうか?
真空引きについて
現在、ヒートポンプサイクルを勉強している者です。 ユニットの製造において、真空引きを行いますが、 真空引きをする理由を冷媒内に水分が残らないようにすると 教わ...
乾燥炉の排気口
塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょう...
保温配管 さび止め
首記についてお伺いします。 保温施工する蒸気配管(STPG)表面の前処理についてですが、全うな手順で考えれば、さび止め塗装を全面に施して、その上から保温というの...
高圧ガス配管の強度計算について
高圧ガス配管において JIS規格のブラインドフランジに 穴あけ加工を施した場合 (40AのBFに25Aの穴) 強度計算書に計算不要と書けますか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。