このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/27 16:31
S55Cクラスの熱処理後、粒界酸化が問題となってます。
現行条件 S55C t4.0~5.0
焼入れ:600℃X30min⇒840℃X70min
仮戻し:200℃X60min
焼き戻し:230℃120min
熱処理後硬度:HRC55~56
現行条件で粒界酸化が発生しており焼入れの条件を変更(温度を上げ/時間を短縮)できないか検討してます。
具体的な(例えば860℃で40minなど)知見をお持ちの方がいればご教示頂けないでしょうか
光輝焼き入れに出来ないのでしょうかね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SUS440Cの真空焼入れ後の錆について
SUS440Cを真空炉にてHRC60に焼入れ後、焼き戻し200℃、HRC58を行いました。 熱処理後に水道水にて錆が発生するものと錆が発生しないものが同一ロット...
SKD-11とDC53について
皆様お世話になっております。 自動車部品をプレス加工しております。 パンチ、ダイ等金型の部品を内製しておりますが、材質がDC53を使用したパンチが磨耗が早いよう...
JISで規定されている材質記号の「PS370」に…
JISで規定されている材質記号の「PS370」について 「PS370」とはSTPG370,STPG370が該当しますが,S25Cも含まれますか? また,それは...
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。