このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/02/02 15:55
NTN ベアリングカタログのはめあいのページで
・軽荷重または変動荷重
・普通荷重
・重荷重
で軸径に対してはめあい公差が違いますが、この3種類の
荷重は、軽荷重・普通荷重・重荷重は何キロ~何キロ?
と決まっているのでしょうか?
そのカタログに書いてありますよ
注1)軽荷重,普通荷重,重荷重の目安
軽荷重 ...... 動等価ラジアル荷重 ≦0.06Cr
普通荷重......0.06Cr < 動等価ラジアル荷重 ≦0.12Cr
重荷重 ......0.12Cr < 動等価ラジアル荷重
Crは基本動ラジアル定格荷重
うちの会社いい加減な指導者ばかりで困ります。
基本動ラジアル定格荷重23.7KNの軽荷重とは0.06x23.7kN=1442N以下の
荷重ということですよね?
2019/02/02 20:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。