このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/06 15:08
設計でSUSの1300mm-1300mm-10tに、荷重が450kgの部材をのせる為、厚さが10tでよいのか計算したいのですが、仕方がわかりません教えて頂けないでしょうかよろしくお長居いたします。
ひとつ前のご質問と共通しますが、
そもそも単純な平板の上に設備機器を搭載することは一般的ではありません。
その前提で、どのような状況を想定なさっているのか質問させて頂きますが・・・・・・・
1) 1300mm-1300mmの端部が曲げ加工されていて、フランジと呼べるような部分が存在するのでしょうか?フランジのように、板の剛性を向上させる構造になっているか否かによって判断が異なります。
2) 1300mm-1300mmの板をどのように支えることを想定しているのでしょうか?(例えば、四隅での4点で支持すると考えるのか、1300mm×1300mmの全面で支持すると考えていいのかなどなど)
3) 設備を載せる板が強度として持ち堪える観点の答えだけで宜しいのでしょうか? 設備機器が所要の機能を果たすためには、板の「撓み」をある程度の値以内に抑えることも必要とおもいます。
想定なさっている設備を、可能な範囲で結構ですから、図示して追加説明なさることをお勧めします。
ありがとうございます、引き続き宜しくお願いいたします。
2019/03/07 07:00
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
機械科出てる?
http://d-engineer.com/zairiki/danmenniji.html
出てないなら死ぬほど勉強しないと
高校で最低3年 大学行けば7年 の壁があるよ
それをCAD研修1週間で埋めたから今のひずみがある
関連するQ&A
【シャックル】吊り金具のシャックルを買いにホームセ
【シャックル】吊り金具のシャックルを買いにホームセンターに行ったのですが、1番小さいシャックルは6mmでした。6mmのシャックルの最大荷重は何キログラムまで支え...
静加重と衝撃荷重でのたわみ量の違い
一般的に安全率について例えば鋳鉄の場合、 静荷重3、衝撃荷重12とされています。 荷重に対するたわみ量の計算をする場合、 静荷重と衝撃荷重で、同じ荷重値で計算...
架台の耐荷重計算
現在、角パイプを溶接し架台を設計しております。 この架台の強度計算、耐荷重計算について機械設計者はどのように計算し、算出しているのでしょうか。 計算式や参考にな...
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。