このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/15 18:52
古いNCフライス(2V-NC )
制御はOH-OSP-MSに外部からデータを送りたいのですが方法がわけりません。
RS-232Cオス25ピンは付いております。テープリーダーで使用していたものだと思います。通信ケーブルの種類、パラメーターをご存じの方はおりませんか?
1.通信ケーブルの種類について
OSPのコネクタがオスになっているのが気になるのかもしれませんが、
メスの場合と配列は変わりません。
フロー制御が、一般的な、
◇OSP→外部機器…RS/CS制御
◇OSP←外部機器…DCコード制御
でしたら、
下記の「CR3 クロス結線」が一般的で無難な結線です。
----------
「ミスミ Dsub9芯⇔Dsub25芯 RS232C通信専用」
9芯⇔25芯!豊富な結線バリエーションあります!
豊富な結線パターンを用意!!
●パソコン同士や制御機器同士、
またはパソコンと制御機器等を接続するときに使用される
RS232C通信専用のコネクタ付ケーブルです。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/110400258010/?CategorySpec=00000260450%3a%3ad%0900000260459%3a%3ak%0900000260433%3a%3an%0900000260384%3a%3ae&bid=bid_list_template
----------
OneCNCの通信仕様によっては、
より安価で入手性の良いインターリンク用シリアルクロスの結線でも
通信できるかもしれません。
結線が分かっていないケーブルを闇雲につないでみるのは、
加工機・RS232C⇔USB変換アダプタ・パソコンが壊れる恐れがあるので、
止めたほうが良いと思います。
また、ご存知とも思いますが、RS232Cは活線挿抜はNGです。
2.パラメータについて
OH-OSP-MSは、RS232Cで入出力できる仕様は特別仕様です。
まずは、オークマのサポートに機種・機械番号を伝えて
仕様を確認することをお勧めします。
確認しないのでしたら、以下は自己責任でお願いします。
No.58…8(転送速度 8=4800bps, 16=2400bps)
No.59…0(ストップビット 0=2ビット )
No.60…1(レディ信号 1=内部発生 )
No.61…0(パリティチェック 0=しない )
No.62…0(パリティ 0=奇数パリティ)
No.68…0(情報ビット 0=7bitJIS )
No.69…1(DCコード制御 1=あり )
No.70…1(読み込みデバイス 1=CN0(RS232C) )
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
補足要求です。
通信する相手は何ですか?
加工機は大隈豊和2V-NCのNCフライスで現場用CAMとして他の化工機へはOnecncを使用しております。
他の加工機と同様にOnecncを使い、USBから変換アダプターで232Cケーブル、加工機へと考えております。
2019/03/17 11:10
両方有ればトライ
無ければ有る物でトライ
両方無ければオークマに聞くしかない
パソコンと直接接続して入出力を行う方法
パソコンに接続して入出力を行う場合に必要なものは、USBとRS-232Cの変換ケーブル、データを送受信するためのソフト、そしてパソコンです。
https://nc-program.s-projects.net/io.html
パラメーターはオークマに。
現場には他の加工機と使用しているCAMはあります。
ケーブルがクロスなのかストレートなのか特殊なのかお分かりになりませんでしょうか?
2019/03/17 08:26
関連するQ&A
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問です。 制御装置FANUC Series20i-FB RS232Cケ-ブルをつなぎパソコン側ナスカ・マルチ通信でDNC...
マシニングセンタのDNC運転について
日立精機のVM40というマシニングセンタをDNC運転したいと考えています。 調べている中で考えられる方法としては 1、PCとマシニングセンタをRS232Cで接続...
NC旋盤
タキザワ tac650 半nc旋盤を使っています。NCにて1度切ったネジをチャックから外してまたチャッキングしてネジを、さらいたいのですが可能ですか?ネジの山の...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
卓上CNCフライスについて
閲覧ありがとうございます。 10mm厚のアルミ板を切削したいのですが、 アルミの切削が可能でオススメの卓上CNCフライス盤を教えてください。 またアルミ切削...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。