このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/24 14:40
初めて質問をするので優しくしてもらえると嬉しいです
NC旋盤を使っています。
11.5πの径でL寸が16.5の止まり穴加工で穴底を平らにするとき、
11.5πのドリルで穴をあけた後、11.5πのハイスのエンドミル(二枚刃)で平らにするやり方をしました。
エンドミルをいれ、穴底近くでドリルの山を削るとき、ゴゴゴという嫌な音がします。
これはしょうがない音ですか?
刃が欠けそうな感じに聞こえます。
材料はSNCM8です。
ちなみに11.5πのドリルの時、切削速度12、送りが0.1でやりました。
エンドミルは切削速度12、送りを0.05にしてやりました。
これは間違っていますか?
一般公差なのでドリル穴でいいという図面です。
個数が多いので困っています。
回答おねがいします。
この問題の解決は簡単ですよ
通常のエンドミルではキリコ詰まりが生じるので
OSGが出しているフラットドリルを使用してみて下さい
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ごめんね、気になるので これ先に言わせて パイ じゃなくて
Φと書いて まる もしくは ファイ ね
パイではない
エンドミルは長さいくらですか?
最短にすれば改善すると思います
それと一応確認ですが、センターまで切れ刃ありますよね?
関連するQ&A
粉末ハイスとコバルトハイスの違いについて
パイ16、加工深さ135mmの穴を横型マシニングで加工をするのにホールドリル(真ん中から切削油が出るタイプ)の購入を考えています。カタログを見ていますと、粉末ハ...
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
タレパン加工による長穴のつなぎ目処理
タレパンで長穴をニブリングしました。その際に長穴に繋ぎ目が残りギザギザになっています。 幅6mmなのですが、何を使用してギザギザを処理すると効率が良いか教えてく...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
十字中心線穴で穴を描くと離れた位置に穴が出来る
お世話になります。 autocad mechanical2021で添付図の通り 十字中心線穴コマンドを使用し、上辺から8mmの位置に 穴を描こうとすると、十字線...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。