このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/05/23 19:54
組立工場に勤務している者です。
板金部品にキズ防止の保護フィルム(養生シール)が貼られており、
組立時に保護フィルムを剥がす作業を行っております。
保護フィルムの粘着が強く、剥がす作業の負担が強く改善を行いたいと思っていおります。
保護フィルムの変更を検討しておりますが、板金加工の際にレーザー切断で支障が出たため粘着を弱くする方向には出来ないとの意見があります。
その為、人力で保護フィルムを剥がしていた工程に補助装置としてなにかしらを導入出来れば良いなと思い調べているところです。
皆様の中で、「当社はこうやって保護フィルムを剥がしている」などのご意見を頂けると助かります。
また、装置で剥がしている会社様がいらっしゃいましたらどのような装置がご紹介頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
検索すると装置類は幾つか出てきました。ご参考までに。
http://www.technoroll.co.jp/product/industrial-equipment/
https://www.nagano-automation.co.jp/technology_db/234/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
レーザー加工用保護シートに関して
レーザー加工用保護シートに関して 当社では、保護シート付のSUSをレザーにて 加工しているますが 1.加工するとふひゃふひゃになりすぐにはがれてしまうシート...
良く伸びてしっかり元に戻るフィルムやシート
タイトルの通りなのですが、しっかり伸びて元に戻るフィルムやシートは無いか探しております 出来れば繰り返し使えるゴムのような素材だと助かります 用途は創作で塗装に...
IP保護等級について教えてください
IP保護等級について教えてください。 1.IP保護等級の表示をしたい場合、IECに対してなんらか認証を受ける必要があるのでしょうか? 2.日本国内のみで販売...
保護接地PE線の締結について
保護接地のPEラインの締結点についてIEC61364-5-54や低電圧指令にはPE締結点の共締めは禁止の記載があるかと思います。 一方でJIS版など国内の規格で...
比表面積細孔分布装置で試料を冷却するのはなぜですか
比表面積細孔分布装置で試料を冷却するのはなぜですか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。