このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/23 21:20
初めまして。
現在門型マシニングセンタMCV-A、OSP5020を使用しております。
ピー太郎を使用して、外部入力を行なっております。
しかし、その機械はC&GシステムズのCAMToolで作成した大容量データの通信ができずにそういった加工が出来ません。
古い為か、外部通信によるオプションがついていないとのことでした。
またメーカーに確認してもレトロフィットをしないと無理としか言ってもらえません。
どなたか詳しい方はおられませんか?
出来れば、出張等などで立ち上げまでして頂ける方や会社様を紹介して頂けると大変助かります。
以上よろしくお願い致します。
NCは素人ですが、OSP5020だとDNCオプション自体は付いてますよね。
CAMToolでつくられるマクロなどのコマンド単位が
NCコントローラーの容量をオーバーしているのでは?
分解して送信すれば時間効率は悪くても可能なような気がしますが。
マクロを小さいサイズで生成するなどを
CAMToolのオプションで指定出来ないのでしょうか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>ピー太郎を使用して、外部入力を行なっております。
「テープパンチャインタフェイス」ですね。
ぴ~太郎←RS232C→OSP(メモリ)の一括転送ができます。
>しかし、その機械はC&GシステムズのCAMToolで作成した
>大容量データの通信ができずにそういった加工が出来ません。
>
> 古い為か、外部通信によるオプションがついていないとのことでした。
「DNC-B」ですね。
ぴ~太郎→RS232C→OSP(運転バッファ)のDNC運転ができます。
ぴ~太郎←RS232C→OSP(メモリ)の一括転送もできます
>またメーカーに確認しても
>レトロフィットをしないと無理としか言ってもらえません。
「レトロフィット」=「制御装置の換装」という意味でしたら、
当機が「DNC-B」を付けることができない機台とか、
制御装置が旧くてもう部品が無いとか、と思います。
>出来れば、出張等などで立ち上げまでして頂ける方や
>会社様を紹介して頂けると大変助かります。
メーカができないのなら、他でもできないと思います。
関連するQ&A
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問
NC機の通信パラメ-タ-設定についての質問です。 制御装置FANUC Series20i-FB RS232Cケ-ブルをつなぎパソコン側ナスカ・マルチ通信でDNC...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。